源氏物語(3)

10件の記録
- minami@sou-nr2025年3月17日読んでる@ 自宅椎本。八の宮の発言に現代の感覚から「アウトー!!」と声をあげる。でもそもそもクエスチョンを持っていないと話題にもできないか。紫式部は平安の女性のあり方をどう思っていたんでしょうなあ。
- minami@sou-nr2025年3月12日読んでる@ 自宅橋姫。理想のティーチャー、プリンス・ハチ。この域に達するには私もまだまだ世俗に揉まれないとね…などと今日の仕事の心労をなだめる。ハチの和歌をレイゼイが勘違いしたように、相手に上手く正しく伝える難しさは平安だって同じだもんね…。
- minami@sou-nr2025年3月10日読んでる@ 自宅ついにウェイリー版も宇治十帖へ突入。文体がプルーストやウルフと似てくるらしい。いずれも読んだことないのでこの流れで手を出したいところ。訳注も読み応えあり。
- minami@sou-nr2025年3月9日読んでる@ 自宅竹河。心労が絶えない玉鬘…。冷泉帝の元へ行って寵愛を受けたとて、新参者は周りに虐げられるもの…彰子が一条天皇に入内したときの清少納言の気持ちもわかりますし、桐壺更衣と同じことになってるじゃないね…。紫式部が上手いのか、宮中のオタクが上手いのか。
- minami@sou-nr2025年3月8日読んでる@ 自宅竹河。"帝に正妻がいるとしても妾として入内できるなら誇るべきこと"という過去の価値観から脱して、娘が幸せになれる相手を選ぶという玉鬘に拍手〜。しかし表向きではそう言いつつ、きっと自分の過去の情事を重ねて実らせたかった気持ち、ifを見たかった気持ちもあったであろうよ。だから面白いよなあ。妾でも良いではないかと言った柄本道長を思い出す。
- minami@sou-nr2025年3月6日読んでる@ 自宅紅梅〜竹河の序盤まで。浮舟が出てくるまでの間の話がすっかり記憶から抜けていた。玉鬘の娘の話ってサブもいいところじゃないのと思うのだけど、ウェイリー版でどう読ませてくれるのか楽しみ。それにファンはこういう裏話を求めるものだものね。読者のことをよくわかってるよね紫式部は。