Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
緑青
@00a381
頭の中を取り零しなく言葉にできるようになりたい
  • 2025年8月23日
    終末なにしてますか? もう一度だけ、会えますか?#05 (角川スニーカー文庫)
    多くの思惑が隣り合ったり分かたれたりしながら話が進むから、先の展開が全く読めない。
  • 2025年8月23日
    シブヤニアファミリー(5)
    79話の後ろのシブヤ係日誌への共感が強い。それと久米田先生の文章をもっと読みたい。
  • 2025年8月7日
    神様のメモ帳7 (電撃文庫)
    これまでの巻と異なる読後感だった。現実でも当事者しか持ち得ないものはあって、それを外野が知ったように話すのは烏滸がましいことなのだろう。
  • 2025年8月2日
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。11
    感想をどう言葉にしたらいいのかわからない。由比ヶ浜さんは優しいと思う。比企谷くんのことが大好きなサブレに癒やされた。
  • 2025年7月6日
    ARIA The MASTERPIECE完全版(4)
    「郵便屋さん」と「影追い」が特に好き。
  • 2025年6月15日
    ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記 5
  • 2025年6月15日
    ヴァイオレット・エヴァーガーデン エバー・アフター
    この作品でやりたいことを全てやりきろうという意思を感じた。特に「旅と自動手記人形」と「親愛なる貴方と自動手記人形」が強く心に残った。ずっと心に居続けてほしい。
  • 2025年6月13日
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10.5
    一色の巻かと思ったが、奉仕部も濃かった。
  • 2025年6月10日
    神様のメモ帳6 (電撃文庫)
    ヒロインの情報や感情、抱えてるものがほんの少しずつしか判明しない作品だが、今巻は比較的大きく動いたように思えた。短編は面白いが最悪で、長編との落差も相まって頭を抱えた。
  • 2025年6月6日
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10
  • 2025年6月3日
    OMORI(2)
    OMORI(2)
    4コマが癒やし
  • 2025年6月3日
    OMORI(1)
    OMORI(1)
    バジルくんの顔
  • 2025年6月1日
    新版 就職しないで生きるには
    新版 就職しないで生きるには
  • 2025年6月1日
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(9)
    あくまで比企谷くんの視点であって、それが必ずしも正しいとは限らないということを、より強く認識した話だった。平塚先生との寄り道の場面と"本物"についての場面が強く心に残った。生きづらさを抱えていて、それが登場人物たちとは異なる種類ものであったとしても、考え方や扱い方のヒントを貰えたような気がした。また、モヤモヤする終わり方が続いていた(それはそれで個人的には好き)ので、3人での問題解決とエピローグでよりホッとする気持ちが強まった。
  • 2025年5月30日
    あそびのかんけい(1)
    あそびのかんけい(1)
    引っ張らずに1巻でやっちゃうところが衝撃だった。求めてたもの+αあって大満足。ここから更にどう拗れるのか楽しみ。バンジョーがかわいくて良い。一生分の重畳を目にした気がするけど、2巻以降も使うだろうから全然一生分じゃないんだろう。あとがきもよく通ってる店みたいで美味しかった。
  • 2025年5月26日
    負けヒロインが多すぎる!(8)
    負けヒロインが多すぎる!(8)
    強い。欲しかったものが全部含まれてた。大きい行事を複数使っちゃってて驚いた。子どもと話すのが上手いぬっくん良い。女の敵。
  • 2025年5月25日
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(8)
    読後感が好き
  • 2025年5月25日
    葬送のフリーレン(14)
    葬送のフリーレン(14)
    内容に触れない感想 ゼンゼさんがかわいい ファルシュさんはエプロンをする
  • 2025年5月24日
  • 2025年5月23日
    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(7)
    比企谷くんの視点からどう見えてるのかがわかりやすかった。ここまでで一番好きな話。ドラマの手術シーン等で、自分も同じ箇所が痛む感覚に近い。見開きイラストの表情も良い。本編読み終わった直後で、ぼーなすとらっくをどんな気持ちで読めばいいかわからなかったが、良い話且つ重要な話で痛みが少し和らいだ。
読み込み中...