Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ハヤネ
@earlyhours
  • 2025年8月24日
    あっち こっち ネッチ!(1)
    ネッチはぱんだにあさんに保護されて良かったなあ〜。うちの猫もマイクロチップ入ってるけど、登録したよな…?と不安になったので一度ちゃんと確認したいと思います…。
  • 2025年8月20日
    聖☆おにいさん(21)
    創造主に草生やすペトロが剛の者すぎてよかった。良いことしか起こらないであろう守護スクもいいなあ。
  • 2025年7月15日
    マッシュルーMASHLE- 14
    カバー下のオチョアのセリフが全読者の気持ちを代弁している…。ケルベロスを手なづけ、身を挺してマッシュくんを守るレモンちゃんかっこいいぜ。そして頭部(not頸部)切断はやっぱり甲本せんせいのヘキぽいな…。
  • 2025年7月13日
    弱虫ペダル SPARE BIKE 9
    弱虫ペダル世界において洋南明早の6人の中のイケメンって誰を指すんだろう…全員なの!? 弱ペダ界では大人たちがキャラ(高校生)をちゃんと子供扱いしてるところが好きです。
  • 2025年7月8日
    焼いてるふたり(5)
    焼いてるふたり(5)
    とうもろこしを「列車にする」ってはじめて聞いた。上品な食べ方だ〜。ホットプレートでサムギョプサル作るのもやってみたい。感極まって千尋さんにお手紙書いちゃう健太さんの誠実で真面目な人柄が文章にも表れてて良かった〜。
  • 2025年6月12日
    かゆうま(1)
    かゆうま(1)
    インターネット老人会用語を操るおじさん(長髪画家)が出てくる漫画として読み始めたけど、意外と世界観がしっかりしてる。これからどうなる?
  • 2025年6月7日
    うどんねこ つるむちっ! コシのひみつ
    のびのびになったうどんねこが「いいところってなんですか?」と聞いたら「シーツの代わりになるとか…」て返される場面が好き。スケラッコさんの描く群衆シーンには高確率で車椅子のひと(高齢者だったり若い子だったり)がいるのがなんかいいな、と思っている。
  • 2025年6月2日
    マッシュルーMASHLE- 13
    神覚者レナトスの「不死」を表現するのに「頭部(※頸部ではない)の切断」を多用するの甲本せんせいのフェチを感じる。
  • 2025年5月16日
    スピン/spin 第8号
    スピン/spin 第8号
    平戸萌「産声」、堂場瞬一「コンビ」、斉藤壮馬「にせもの」が好きでした。
  • 2025年5月9日
    トクサツガガガ(15)
    お母さんと再戦するまでが長い!引っ張るなあ〜。和解しないエンドを期待してるけど、和解しちゃうだろうなあ…。中村さん優しすぎるからなあ。
  • 2025年5月5日
    台湾「ワン」ダフルライフ
    猫の本に比べて圧倒的に少ない犬の本。その中でもこれは「台湾の犬」の本(エッセイ漫画)です。ところ変われば犬の飼い方変わる。ほんとうの犬のさいわいとは何だろう、と考えさせられます。
  • 2025年5月5日
    ゆるキャン△
    なでしこのおねえさんが好き。2ページしか出てこなかった恵那のお父さんも気になる。ふたりともメガネ。
  • 2025年4月27日
    人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ
    実行できたら面白そうだけど実践するのは難しそう。「ライフログ=継続は力なり」だけど、まずは休日にでも試してみるのがいいかもしれない。読み返しにかなり重点を置いているのは興味深い。
  • 2025年4月27日
    マッシュルーMASHLE- 12
    ライオもメリアドールさんもいいキャラだな〜。
  • 2025年4月12日
    しまなみぽたぽた 瀬戸内チャリ散歩(1)
    去年自転車でしまなみ海道を渡った。完走を成功させるのに必死でただ「1日で走破した」だけになってしまい、再チャレンジの想いを心に刻んだ。 この本で紹介されてる魅力的なしまなみのあちこちを廻ろうとしたら1日じゃぜんぜん足りないな〜。何度でもチャレンジに行かないとだな〜困った困った。橋の途中で自転車といっしょにエレベーターで下りてみたい。
  • 2025年4月10日
    花四段といっしょ4
    どんどんギャグが面白くなってる。 常識人だけどまわりの個性的な面々に負けない強さの茶助くんが好きです。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved