Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
あまね
あまね
あまね
@sennadasilva
タイムライン見ていると、読んでみたいなーとか読んだなーとか積んでるわ、読まなくちゃとか一喜一憂wできれば、興味あると積んでるボタンが欲しい🙏 ❤️ボタンくださりありがとうございます😊でも誤字脱字しまくりです😣恥ずかしいです😫ごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️
  • 2025年10月10日
    ゆびさきに魔法
    ゆびさきに魔法
    三浦さんらしいお仕事小説、ネイリスト編 登場人物を苗字で表現しているので、なんか違和感というか。なんでこんなことに引っ掛かるのか自分が謎😰 押しかけ店員兼弟子星絵ちゃんが、完璧なくらいいい子で、話は山も谷もなく淡々と進む。このまま終わると、あー気持ちよかったと言えたのに、なんだか最後にコロナ発生直前の年明けですという描写がで😱 じゃあこの商店街はどうなっちゃったんだろうって不安なまま物語が閉じてしまった🤦
  • 2025年10月10日
    じじばばのるつぼ
    昔はだいすきだったんだけど。これは合わなかったなー。確かにこういう高齢者はい沢山いるんだけどね。 好意的に解釈するなら、こういう老人にはならないようにしようね!ってことかもしれないが。 老人が老人を非難するのは単なる陰口と思えるんだよね。
  • 2025年10月10日
    聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 12 (カドカワBOOKS)
    ニコニコカドカワ祭りのセールだったので。 莉奈は異世界に来ることで生きながらえたんだなと思うし、まだ傷は生々しく血を流しているんだろう。魔王がそのことに気づいているからいいけど、もっと多くの人が莉奈の闇に寄り添ってくれてもいいんじゃないかとたまに思う。
  • 2025年10月8日
    森田繁子と腹八分
    こういうのが読みたかった!と満足度200%の小説だった。 もちろんこんな上手くいくことなどあり得ない農業や酪農、山暮らしなんだけども。 小説だもの、ハッピーエンドでいいじゃない👍しかも何だか色々なチート並のスキルを持つのは、孫もいる大柄で派手な女性というのも洒落ている😁 森田繁子は言葉遣いも所作も品があり、アルバイトの森田くんにも丁寧で、パーフェクトだが、書かれなかった娘との過去とか 是非是非シリーズにしていただきたい🤗
  • 2025年10月8日
    母のはなし
    母のはなし
    大抵どのエッセイにもポツポツとご家族のことは書かれていたので、特に目新しいものは終章近くの入院と退院後についてだった。後は弟さんの描写がかなり昔と違っていた。 まあ血の繋がりがあるだけに簡単に縁も切れないし、感情は単純に割り切れないだろう。家庭環境から察するに、そういう家族愛にような幻想とお金に対する執着を群さんは幼少期から捨ててしまったのではないだろうか。 モモヨ まだ90歳の読後感と異なり、ほろ苦いものだった。
  • 2025年10月8日
    スターの臨終(新潮新書)
    もう少し「臨終」にフォーカスされているのかと思ったが残念 ほぼ昭和の一世を風靡したスターたちだけども、死はまさしく平等に訪れるんだなぁ けれど市井の人とは異なり、彼らが生きた証は残るんだな
  • 2025年10月6日
    作家との遭遇
    作家との遭遇
    文庫版はロスワイラー、カポーティ、ゲルダが抜けているのでハードカバーを借りてきた。  沢木さんの文庫本での解説は、読書感想文ではないことが多いのでまとめて読めてよかった。 でもカミュについての卒論ーーよく認可しかも優、経済学部なのに🤣
  • 2025年10月6日
    風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年
    約50年分?の松本隆氏についてなので分厚い。 50年ヒットメーカー、阿久悠さんすごかったけど、この量は圧倒的👍 読みたいなと思う部分はちょっともの足りなかったし、オールワーク本なので仕方がない。にしても、聖子ちゃんや太田裕美や明菜ちゃんと女性の歌詞をどう生み出していたんだろう? 本人の声が足りない気がするので、松本さんの本を借りてこようと思う。
  • 2025年10月6日
    ゆかいな神統記 2
    早々に2巻が出て嬉しい☺️ 伯父と甥で人間落ちの3組ーポセイドン&アポロン ハーデス&アレス ゼウス&トリトンー の創作神話が面白かった😜
  • 2025年10月4日
    3月のライオン 18
    3月のライオン 18
    ここまでは来たかーと終わりが近くて感慨深い🤫 全巻読み返しが楽しみ😊 毎回違う感想が溢れるから😉
  • 2025年10月4日
    戦国小町苦労譚 18 西国大征伐 (アース・スターノベル)
    何だか投稿が反映されない😮‍💨 11巻から最新18まて一気に読みました✋ Webで1話ずつ、書籍で一冊ずつ、そして一気読みとで読後感が毎回違うw まあ後はどう話を終わらせるかと本能寺?そして現代で何が起きてココに飛ばされたのかな?という3点に注視🙋
  • 2025年10月4日
    大家族ごはん物語 (2) (ぶんか社コミックス)
    やっぱり戦時中の話は読むのも辛い🥲 語り継ぐべきと声高に主張する気はないが、こういうコミックという形で残るということに感謝する。学術的な資料も貴重だが、誰でもーーー年齢も専門知識がなくてもーーー読めるというのがすごいと思う。
  • 2025年10月4日
    大家族ごはん物語 (ぶんか社コミックス)
    第二次世界大戦突入前の東京の大家族物語 作者の祖父母がモデル なかなか貴重な市井の話だが、次巻読んでも大丈夫かなぁと不安😣
  • 2025年10月4日
    大富豪同心 : 16 天下覆滅 (双葉文庫)
    え?まだ続くの😲 誤解が誤解をよんでもう卯之吉がすごい同心に🤣 でもやっとうは全然でもお馬鹿じゃないんだよね、興味があることならw 化け物じみた運の良さに育ちの良さ、お財布の良さといい男❤️ 笑ったりほろっとしたり、読んで爽快😄
  • 2025年10月4日
    インド夫婦茶碗 おかわり!(4)
    これでおしまいだそうで🥲 ご母堂も健在でいらっしゃるし、お子さんも自立してるし、あっという間でしたねー☺️ 読み返すと、あーこの時私はって思い出したり🙂‍↕️25年だそうで、楽しかった👍 間違いなく、親戚って感じ😁 おつかれ様、ありがとうでした😊
  • 2025年10月4日
    出禁のモグラ(11)
    なんか謎が解明されつつあるのか、深まってるのか?ワクワクする😏
  • 2025年10月4日
    七つ屋志のぶの宝石匣(25)
    小休止の巻 本編は進んでいないけど、2人の仲は少し進展?w
  • 2025年10月4日
    没落伯爵令嬢は家族を養いたい@COMIC 第3巻
    没落伯爵令嬢なんだけど、10代らしさは少ないよなーと今日気づいたw しかし異世界で資産築くには食事かー んー生まれ変わったらご飯を作らなくてよくなりたいw
  • 2025年10月4日
    クウネル特別編集 大人になったら、もっと映画を観よう!
    ヨーロッパ系、フランス映画が多かった。やっぱマガジンハウスの本だなという感じのラインナップでした
  • 2025年10月3日
    転生兄妹は苦労が絶えない~過保護なお兄様とものづくりをしていたら、なぜか殿下に溺愛されていました~ (エンジェライト文庫)
    男1人➕三姉妹が転生者という変化球設定w しかもそれぞれ前世で関係があったというようなこともなく😙 妹1人は矯正不可だったけど、長女はギリギリ更生したりなかなか楽しい展開でした。 兄が隠れた?主役かもしれない🙂
読み込み中...