感情は、すぐに脳をジャックする

感情は、すぐに脳をジャックする
感情は、すぐに脳をジャックする
佐渡島庸平
石川善樹
羽賀翔一
学研プラス
2021年12月16日
6件の記録
  • tako
    tako
    @tako
    2025年11月10日
    感情の認知が歪む→観察(インプット)も歪む→アウトプットも歪む。 感情への理解を深めることで、観察力を磨き、インプットの質を高め、さらに質の高いアウトプットへと繋げる。 そして詳細に感情を紐解いてなお、 『全ての感情は人間という「生身の箱」に湧き上がるものだから、この箱をすごく丁寧に整えることを最優先するのが重要』というのがまた、グッとくる。 心を整えたければ体から。 「感情」というものについて、ここまで深く考察できるのは、さすが漫画編集者だし、さすが東大文学部卒だ…。すごすぎる。
  • かおる
    かおる
    @mode_sdk
    2025年5月31日
  • 「人生を面白くするために、少しでも多くの感情を味わいたい。たとえそれがネガティブな感情であろうとも」p.8 「どんな感情もまずは受け入れ、長くとらわれ過ぎないよう、できるだけテンポよく手放していく」p.45
  • お寺のまお
    お寺のまお
    @psybasea
    2025年3月18日
  • ゆゆゆ
    @ynd036
    2025年3月14日
  • うさぎ
    うさぎ
    @usg
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved