誤解を招いたとしたら申し訳ない 政治の言葉/言葉の政治

1件の記録
- かみかみ@kamikami35942025年3月19日学び!「誤解を招いたとしたら申し訳ない」「本当のことは本人にしかわからない」「広く募ってはいたが募集はしていない」「差別するつもりはないんだけど」といった論法がコミュニケーションの存立そのものを脅かすこと、言葉は状況に応じて意味と力を変える性質を持つことを説く。言葉にはそう言った性質があるから「そんなつもりはなかった」と言っても、意図しない通りの意味に受け取られることがある。本書で挙げられている言行一致の責任や挙証責任、否認可能性の有無を考える必要があると思った。