人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (下)

人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (下)
人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (下)
スティーブン・ピンカー
山下篤子
NHK出版
2004年9月30日
3件の記録
  • torajiro
    torajiro
    @torajiro
    2025年11月8日
    空白の石板仮説を上、中巻で丁寧に否定してきたことを踏まえて下巻では人間の性質が重要な論点となっている政治、暴力、性、育児、芸術という5つのテーマについて改めて個別に論じていく。育児では生まれか育ちか、について改めて遺伝要因と、環境要因の影響について解説がなされるのだけど、兄弟等で共有される共有環境と、それ以外の個別の体験や影響である非共有環境に分けることができ、共有環境の影響はとても小さいことや、遺伝要因は大きいけどとはいえ遺伝じゃない影響としての非共有環境の影響が大きいことが、直感的に理解しにくいけど重要なところだなと感じる。育児を、あるいは社会の仕組みをじゃあどうすればいいの?にシンプルな答えを示しにくいところも科学的な知見をそのまま受け止めにくく、空白の石板仮説に甘んじたくなるところだと思うけど、解説でも述べられた通り科学的な知見はゴールではなく議論の前提でありスタートとして、そこからどうしていくべきかを考えていくということを様々なレイヤーでの議論や対応に反映していきたいものですが、とりあえずピンカー節はそのままでは他者に説明がしにくいので、引き続き勉強を続けようと思います。
  • torajiro
    torajiro
    @torajiro
    2025年10月21日
  • torajiro
    torajiro
    @torajiro
    2025年3月29日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved