私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い

私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い
私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い
三牧聖子
吉原真里
和泉真澄
土屋和代
坂下史子
集英社
2022年6月17日
6件の記録
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年5月5日
    9人目のハウナニ=ケイ・トラスク、メチャクチャ刺さった。 「私たちはアメリカ人ではない。死ぬまでずっとハワイアンだ。決してアメリカ人にはならない。」 この宣言から続くスピーチ「主権とは〜」もものすごいが、圧巻なのは「アメリカ合衆国は民主主義の国などではない。人種差別によって先住民の滅亡をもらたす世界最大の帝国である。」この部分、沖縄と日本、植民地支配する側の日本人の自分^を問われている気がして、圧倒された。 こんなすごい人の存在を今までなぜ知らなかったのか。 日本のフェミニズムにおいて、他の9人に比べて知名度低い気がする。私が知らないだけか?
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年4月19日
    ローザ・パークスの章を読了。リスペクタビリティ(品行方正さ)の政治の功罪という部分、今もあるよな。
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年4月13日
    第1章読了。5人目に取り上げられたステイシー・エイブラムス、胸熱くなる文章力、さすが三牧聖子氏。
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年4月5日
    クリスティーン・ブラゼイ・フォード、 連邦最高裁判事候補のブレッド・カヴァノーによって受けた性暴力について、証言。 勇気ある証言者で性暴力のサバイバーたちの章。リスペクト
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年4月2日
    Mee toのところまできた。性暴力、本当に果てしない。しんどいなぁ
  • はー
    はー
    @hachihot
    2025年3月30日
    AOCはガザ虐殺には沈黙したんだよな…たしか… パレスチナに対する態度は自分の中でリトマス試験紙
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved