詩人・菅原道真 うつしの美学

詩人・菅原道真 うつしの美学
詩人・菅原道真 うつしの美学
大岡信
岩波書店
2020年10月15日
2件の記録
  • 太宰府が好きで、3ヶ月に1回くらいお参りに行くけど、菅原道真のことと言えば日本史の授業で覚えること以上の知識はなく。 図書館の岩波文庫の棚をウロウロしてたらパッと目に入ったから借りてみた コテンラジオ番外編で、たくさんの漢詩、それもすごく私的な内容の詩を残していることを聞いてたけど、太宰府に左遷されたの本当に嫌だったんだな〜 天神様としてすごく信仰してる訳でもなかったけど、菅原道真の人間的な部分に少し触れられた様な気がして嬉しい。 これからもお参りに行くし、たまに宝物殿も見ようと思う。 菅原道真のおかげで今の日本語の表現があると思ったから、私も日本語のこと大事にしていきたいし、今後もなるべく考えて書くっていう練習を続けていきたい
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved