ホーンテッド・キャンパス

2件の記録
- 遅筆マン@chihi2man07152025年7月31日読み終わった小説という商品としてよく出来てる パッケージの勝利 四畳半神話体系から主人公とヒロインの関係性/ラブコメ、大学の仲間とワチャワチャする楽しい感じを抜き取ってホラー&ライトミステリに埋め込むという勝てる企画の立て方、年に100回授業で教えてくれ 内容はわかりやすい わかりやすいって最強なんですよね 文章も軽い、ラブコメ部分は嫌味がなくて広く一般ウケしそう かと思えば食べやすい形のホラー描写と人間心理のグロテスクもまたわかりやすくいいアクセントで隙がない 正直ここまで上手に商売されるとそれはそれでノイズ 「おもしれー!」より「お上手ですね……ちょっと引くわ……」みたいな 強いていえば俺の苦手な下ネタが多い 黒沼先輩が女子の部屋に入れるのを喜ぶ描写とかかなり気分が悪い この手の男の性欲を異性に「男ってこうでしょ?」って浅く描かれると簡単に触るんじゃねえってキレたくなるこの気持ちは「これだから女は……」って男が偏見を雑語りするとき感じるであろう女性のイラつきに似てる気がする。女性になったことないのでわかりませんが まぁ女子の部屋に入るのを喜ぶ男は実際いると思うけど俺は無理 こいつ彼女の部屋でゴミ箱漁ってんだろうなって思っちゃう ちょっとした描写一つに怒りすぎだろ俺 途中、浮気したカスの女を殴れって男に指示してみんなが同調して見て見ぬふりするくだりも俺はイヤ スカッとジャパン的には優れた展開だしそれがなかったらむかつくだけの話になりかねないのでいいんですけど俺の正義に反する 暴力がダメって話じゃなくてみんなで寄ってたかって善悪を決めてみんなで誰かを罰しましょう、ってのが嫌って話をしています だって超イヤなやつじゃないですか? 俺は男が女性を殴る(というか人が人を殴る)のを正当化する流れをつくる男ってダサいなと思うしそれに同調する女もダサいと思う 俺はこよみちゃんが賛成したときガッカリしたね。こよみちゃんの顔面がいかに良くてもマジで恋できない。ごめんな、だからこよみちゃんとは俺付き合えないや。勇気出して告白してくれたのにごめん…… こういうのは作品鑑賞という域を超えて、作品を通して類推される作者と読者である俺との趣味の違いの部分なんですよね 多分俺はこの作者と仲悪いと思う。飲み会の場で一緒になったら確実に喧嘩する この一冊でめちゃくちゃ面白かったかと問われると「面白さはわかるよ」という答えになる 味の薄い料理を食わされて「味するのはわかるよ」みたいな感想言うのと何も変わんない感想 とはいえ面白いのは間違いないし売れると思うし実際売れてる 面白いというのは絶対評価なので、好き嫌いという主観評価を脇に退ければ間違いなく優れた作品 続きを読んだら多分見方も変わるんだろうな〜とも思うのでちょこちょこ読んでいきたいと思います