メディアと私たち

メディアと私たち
メディアと私たち
中島岳志
堤未果
NHK出版
2018年10月30日
4件の記録
  • かちゃん
    かちゃん
    @kazumi22wo
    2025年3月18日
    第2章 サイード『イスラム報道』 中島岳志 読了。 「イスラムの解釈の背後には、個々の学者や知識人の直面する選択がある。知性を権力に奉仕させるのか、あるいは、批判や一般社会や倫理観に奉仕させるのかということだ。」
  • かちゃん
    かちゃん
    @kazumi22wo
    2025年3月17日
    「自分の中に、世界への違和があるかどうか。その直感は、自分の中に、譲れぬ軸のようなものがなければ、生まれてこないのではないか」
  • かちゃん
    かちゃん
    @kazumi22wo
    2025年3月16日
    第4章 オーウェル『1984年』高橋源一郎 読了。 句読点さんをはじめ、様々な方が現代を『1984年』に描かれているディストピアにたとえていることから、すっと読まねばと思っていた。今回簡単なあらすじを知っただけでも、思い当たることが沢山あって、かなりゾクッとしてしまった。 個人的に興味深かったのはセックスについての記述。『1984年』では、愛•快楽をともなわない子作りのためのセックスのみがセックスとして認められ、それ以外のすべては「性犯罪」として見なされる。性の意味を「生殖」にのみ限定することがディストピアとして描かれていることは、ひとつの大きなポイントであると思う。 わたしたち人間の性には本来、「生殖としての性」にとどまらない多様な意味、側面、要素があるのだと信じたい。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved