ジャイロスコープ(新潮文庫)

ジャイロスコープ(新潮文庫)
ジャイロスコープ(新潮文庫)
伊坂幸太郎
新潮社
2015年7月1日
1件の記録
  • hina
    hina
    @hina
    2025年7月3日
    【ネタバレ】 1、浜田青年ホントスカ →普通に騙された!まさか本物は死んでて偽物がいるとは!よく見たら確かに伏線が張り巡らされててびっくり、、、「この街にいることはわかっていたんですがどこかまでは知らされていなかったんです」 って文章に違和感あったんやけど全然気づかなかった。この話、1番小説にできそうな内容やったからスピンオフみたいなのだしてほしいなーー相談所って普通に面白い発想やなって思った。 2、ギア 訳分からんくていちばん苦手だったーー。描写が2メートル近くて足が八本ある銀色のゴキブリみたいな感じでただただ気持ち悪かった。運転手さんなんか曲者感あったけど何も触れられなかったな、主人公も普通にやかましいおじさん銃で殺すしゲーム機持った子供は死ぬ直前に癇癪起こしてゲーム壊したりするし倫理観とか合理性とかがあんまり無い世界やった。最後何?踏み潰されて死ぬん???運転手何者???なんでみんなバンに乗ってんの????他の人どこ行ったん???なんか世界線がよく分からなすぎた、伊坂幸太郎は本当はこういうの書きたいんやろうな多分 3、2月下旬から3月上旬 訳分からん。砂漠的なオチなんやろなとはなんとなく想像が着いたけどにしても難しすぎてよく分からんかった。考察サイト見なければ絶対理解できなかった。自分はアイネクライネナハトムジークもやけど伏線ありすぎたり工夫が凝らされすぎてるとこんがらがって逆に楽しめないタイプのかなっておもった。結局坂本ジョンは存在してたんか??急に出てきて急に消えるみたいな描写が多かったから主人公の妄想上の人間なのかなって思った。あとがきに多重人格?みたいなことが書かれてたけど多重人格っぽい話ではなかった気がする。強いて言うなら60歳の主人公の中に10代の主人公、20代の主人公…って感じでたくさん存在してるみたいな感じかなと思った。でも回想というよりは10代の頃から順番にその時々の人生で思ったこととか起こったことについて描写されてた感じやったから違うのかも? 考察みたけどなんで12年ごとの話って分かるん??みんな怖すぎ 4.if パラレルワールド????って思ったけど現実的な話で(?)良かった。結局やり直してもやり直さなくても未来は変わらないと思う派🙋‍♀️︎ 2回目の方は周りのお客さんもみんな勇気出しててよかった!短いけどいい話だった 5.1人では無理がある サンタ株式会社の話!!!めっちゃ良かった!!!素敵!一見関係なさそうな話が全部繋がった時凄い爽快感があった。最初のストーカーの話怖すぎだし鉄板があったとしても子連れの妊婦がストーカーを倒せたのすごすぎ。 松田さんだっけ?ポンコツな主人公っぽい人がポンコツなのに何故か良い結果を起こしてて部署のみんなもミスをあえて正さないって言うのが良い関係だなと思った。結果論すぎるミス多すぎて怖いけど 恵まれない子限定のサンタだけど夢がある話で良かったしぜひスピンオフかいてほしい 6.彗星さんたち これもめちゃくちゃよかった! 新幹線の号車によってそれぞれの時代の鶴田さんが乗ってるってありそうだけどなかったタイプの話だなっておもった。本当に鶴田さんの人生なんだったらかなり波乱万丈で可哀想だと思ったけど「見て欲しい」っていう話があったりちょこちょこ回想シーンがあるおかげでかなりまとまりがある話になってた。人生が新幹線でやってきた→鶴田さんはそろそろ亡くなっちゃうのかな、オチ覚えてないな。 繋がってるっぽいのに繋がってないのがいいね パウエル国務長官のくだりが伊坂幸太郎って感じ!重力ピエロの春みたい 7.後ろの声がうるさい はいこの最後に全てを回収して全てを繋げるタイプのエピソード大好きです。読後感良すぎる。 2回目のバスジャックを起こしたのも浜田青年の稲垣さんの指示だったとか坂本ジョンが登場するとかこの展開はみんな好きだろ!
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved