自分で考えて動ける子になるモンテッソーリの育て方

自分で考えて動ける子になるモンテッソーリの育て方
自分で考えて動ける子になるモンテッソーリの育て方
上谷君枝
石田登喜恵
実務教育出版
2018年6月20日
1件の記録
  • いっちー
    いっちー
    @icchii317
    2025年7月5日
    気になってたカフェにものすごい量のモンテッソーリ教育の本があった。一番前に置かれてたこの本を手に取ってみる。 「こどもをよく観察することで、適切な時期に適切な環境が与えられれば、こどもの生まれ持った生命力は自ら成長する」(p20) これはそうだよなあって思う。やっぱり、観察から始まると思う。よく観ること。気づいてあげること。多分、モンテッソーリ教育はその補助線を引く役目があるんだろう。 でも、モンテッソーリ教育が準備する教材を通して、「こどもたちにとって「やりたい!」と思う活動を、モンテッソーリ教育では「お仕事」」と呼んでるのは、うわぁ...と思った。 まあ、書いてあることは納得するものばかりだったし、教材があるからこそモンテッソーリ教育という名付けがあるのだろうけど、自分1人でも意識すればできるのだろうと思った。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved