春秋戦国時代 合戦読本 (別冊宝島 2600)

1件の記録
annamsmonde@annamsmonde2025年11月16日読み終わった「春秋五覇」が本によって違う~ 「始皇帝といえば「万里の長城」だが、現在残る長城は大半が明代のもの。始皇帝が蒙恬につくらせた長城は、すでにあった秦、燕、趙の長城をつないで整備したもので、すべて新造したわけではない。簡素で高さもなく、明(みん)代長城とはイメージが異なる。結局長城は北方防衛の役に立たず、司馬遷は「人民の苦労をかえりみない事業」と始皇帝を批判している。」 「蔡沢(採択) 燕の人。秦の政治家。」 「燕は、蔡沢の死後に秦との関係が悪化」