Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
annamsmonde
annamsmonde
annamsmonde
@annamsmonde
📖𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟📖 2025.2/11~
  • 2025年11月24日
    薫る花は凛と咲く(5)
    純度100パーセント( ◜ᴗ◝)
  • 2025年11月21日
    薫る花は凛と咲く(4)
    依田くん良いなぁ~( ◜ᴗ◝)
  • 2025年11月19日
    薫る花は凛と咲く(3)
    ともだちぃー!(*´罒`*)
  • 2025年11月17日
    ゆびさきと恋々(13)
    眼福( ◜ᴗ◝)
  • 2025年11月16日
    恋愛の発酵と腐敗について
    読みながら、いいタイトルだなぁ~と何度も思いました~( ´灬` ) 弱っている女が引っかかってしまう、よくない男!掴みどころのないその男に、吸い寄せられ、ハマってしまう女たちが解像度高く描かれていました。痛々しくて苦しい! けれど そこからの意外な展開と結末が、居心地のよい読後感をくれます( ´ u ` )
  • 2025年11月16日
    始皇帝完全ビジュアルガイド
    人物ごとに紹介されていくので、史記を読んだあとに見ると、復習や内容強化になって良い!
  • 2025年11月16日
    始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎
    キングダムに沿ってすすむから、アニメや漫画をみた後だと分かりやすい!
  • 2025年11月16日
    別冊歴史REAL春秋戦国500年の興亡 (洋泉社MOOK 別冊歴史REAL)
    「20世紀最大の発見ともいわれる 兵馬俑(へいばよう)」 「1974年、地元の農民が一体の人形を掘り当てたことが世紀の大発見につながった兵馬俑。およそ8000体の兵馬俑があるとみられ、その全貌は未だに半分も解明されていない。」 「発掘された大量の俑(埋葬された人形)は 始皇帝の絶大な権力を今に伝える。」 「前206年、統一から15年で秦滅亡」 「以後、時代は楚の項羽と 漢の劉邦による「楚漢戦争」へと突入する。5年間にわたる両雄の争いは劉邦の勝利で終わる。」
  • 2025年11月16日
    春秋戦国時代 合戦読本 (別冊宝島 2600)
    「春秋五覇」が本によって違う~ 「始皇帝といえば「万里の長城」だが、現在残る長城は大半が明代のもの。始皇帝が蒙恬につくらせた長城は、すでにあった秦、燕、趙の長城をつないで整備したもので、すべて新造したわけではない。簡素で高さもなく、明(みん)代長城とはイメージが異なる。結局長城は北方防衛の役に立たず、司馬遷は「人民の苦労をかえりみない事業」と始皇帝を批判している。」 「蔡沢(採択) 燕の人。秦の政治家。」 「燕は、蔡沢の死後に秦との関係が悪化」
  • 2025年11月15日
    ゾクゾクするほど面白い 始皇帝と春秋戦国時代
    面白い! キングダムと被っている戦国時代後期は特に脳内アニメ再生されて血湧き肉躍りました。 漢字が難しいし、同姓同名の別人が多いし、似たような内紛が繰り返されて頭パンクするぅ🙄
  • 2025年11月10日
    顔だけじゃ好きになりません 14
    言った!言ったぁぁぁ( ˙∇˙ )
  • 2025年11月9日
    顔だけじゃ好きになりません 13
  • 2025年11月9日
    ホワイトバグ 生存不能
    むちゃくちゃ面白かったですー! 最高に濃密でどっぷりな読書体験ができました。 スリル満点で サスペンスとしても深い!長い! 勉強にもなりましたし、 もっと知りたくなりました🤔 わたくし好みのグロ系パニック小説でした( ᵕᴗᵕ )
    ホワイトバグ 生存不能
  • 2025年11月7日
    うるわしの宵の月(2)
    うるわしの宵の月(2)
    再読。久しぶりの初々しい2人( ◜ᴗ◝)
  • 2025年11月4日
    うるわしの宵の月(1)
    好きな漫画は何度も読み返してしまう。はやく新刊出ないかなぁ~
  • 2025年10月31日
    BEASTARS(16)
    BEASTARS(16)
    種族が増えて複雑になってきたぁー!
  • 2025年10月30日
    BEASTARS(15)
    BEASTARS(15)
  • 2025年10月28日
    GANGSTA.(1)
    GANGSTA.(1)
  • 2025年10月27日
    ここで唐揚げ弁当を食べないでください
    なんだろうか。この。嫌なこともガッカリなことも一周まわって愛おしくさえなってくるエッセイは🤔日々の細事をありのまま包んでくれる。大きくて嬉しいエッセイ。 「深夜とは余白です。余白とはぼんやりです。 余白の美しさ、素晴らしさをどうか手放さないで。」 「孤独はおもしろい。」 「自由とは主観なのです。」
    ここで唐揚げ弁当を食べないでください
  • 2025年10月27日
    BEASTARS(14)
    BEASTARS(14)
    レゴシ大人になったなぁ( ´灬` ) 「※イヌ科は匂いを確かめ合うために 久々に再会した友との距離感がゼロになりがち」😂かわいー!
読み込み中...