

annamsmonde
@annamsmonde
📖𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟📖
2025.2/11~
- 2025年5月25日猫は抱くもの大山淳子読み終わった猫と人間、両方の視点から楽しめる。心あたたまる連作短編小説🐱🐱🐱 「言論の自由は反論の自由でもある。猫から自由をとったら、ひげも残らない」 「だってそうでしょう?服も要らず、道具も要らず、エネルギー資源を必要としない。こんな地球に優しい生物が幸せに暮らせないで、人間の幸せなど、あるものですか。」
- 2025年5月25日赤髪の白雪姫 3 (花とゆめコミックス)あきづき空太読み終わった
- 2025年5月21日赤髪の白雪姫 2 (花とゆめコミックス)あきづき空太読み終わった
- 2025年5月18日
- 2025年5月18日おさがしの本は門井慶喜読み終わった「読書というのはこの世でいちばん個人的な体験ですから、」 図書館に寄せられた相談を深い知識とうんちくで紐解いていく、本好きにはたまらないビブリオ・ミステリー。生真面目な文体と、本や図書館にまつわる弁論が読み応えたっぷりで楽しめました。ずっと読んでいたい!
- 2025年5月17日陽だまりシェアハウス 6小島美帆子読み終わった
- 2025年5月16日
- 2025年5月11日
- 2025年5月10日
- 2025年5月9日数字であそぼ。(4)絹田村子読み終わった「正七角形は作れない」 「数学では「できない」ことを証明することは大事」 数学が抽象的!? おもしろい。 日常では出会わない難問を読むのに脳が苦労しているのを感じて楽しい。 だんご🐕がずっと可愛い☺️ 分数の割り算! なるほど!が気持ちいい(∩˘ω˘∩ )
- 2025年5月8日数字であそぼ。(3)絹田村子読み終わった「やはり数学は素晴らしい 性別も年齢も身分も超えて 知りたい者には誰にでも等しく与えられたのだから」 数学は計算ではない。説明や理由について考えることが数学である。ほぉー( ˙◊˙ ) そして! 「京都は西のラーメン激戦区のひとつである!」そーなの!?知らんかったー😂
- 2025年5月8日世界の不思議な図書館アレックス・ジョンソン,北川玲読み終わった行ってみたいなー!と高まる。だが1冊も読めないんだよなぁと残念な気持ちになる。本のフォルムも好き。並んでるのも好き。だけどやっぱり読みたいんだ(*」´□`)」ーーー!ぁぁ良かった日本語が読めて。とても贅沢だ。
- 2025年5月8日
- 2025年5月4日世界の一流は「雑談」で何を話しているのかピョートル・フェリクス・グジバチ読み終わった「人間の魅力は雑談に基づいている」 「自分の頭で考えて、自分の意見を持ち、それを表現する」 「世界のビジネスマンは、雑談を学びの場と考え、お互いの人生を豊かにするための知識や情報を「やりとり」する時間と捉えていますから、」 勉強になりました。 さっそく実践できることもある! だが相手の360度に関心や興味を持つという初期段階が、私にはとても難しい。
- 2025年5月1日
- 2025年5月1日
- 2025年4月30日
- 2025年4月25日
- 2025年4月23日こんばんは、太陽の塔マーニー・ジョレンビー読み終わった「アメリカ人の著者が全編日本語で書き上げた小説第二作。」 万博記念公園、太陽の塔、モノレール、阪急電車、京都各所など馴染み深い場所が舞台になっていて、まだエキスポシティがあった時代という懐かしさもあった。 本編では主人公が葛藤する苦しい時間が続くが、不慣れな現状を少しでも良くしようとする前向きな姿と、読後感の希望溢れる爽やかさが良い。
- 2025年4月21日八重歯が見たいすんみ,チョン・セラン読み終わった別れた恋人たちの視点が交互に書かれつつ、元カノの執筆した短編作品も読める物語のマトリョーシカ感が楽しく、全体を通すとミステリーになっていて読み応え最高! 構成が面白い! 連作短編恋愛ミステリー!? 「会ったことのない誰かの口の中で、ポッピングシャワーのようにパチパチと弾けたい」 「軽さを恐れなかった時にこそ得ることができる重さを推し量りながら、」
読み込み中...