さがわ/広告会社の採用人事 "人事で一番大切なこと" 2024年9月5日

人事で一番大切なこと
📌人事ポリシーの大切さ 会社の想いや人事としての考え方を「人事ポリシー」という軸にして適切に悩むこと。全ての人事施策に一貫した軸を持つことが、社員からの信頼につながると改めて気づくことができました。 ✅読書メモ ・「自社が求めるいい人」とはどのような人なのかを定義し、採用活動時も入社後も示し続けなければならない。 ・求める人物像と合わせて企業の中長期的なビジョンを明確に示すことも大切。 ・「自社はこう考えている」という軸の存在が一貫したメッセージをつくり、一貫した人事施策に結びつく。 ・人事はやり方よりも「考え方」が大切で、その柱となるのが「人事ポリシー」である。 ・人事の目的は企業と個人のベクトルをできる限り同一にしていくこと。 ・人事ポリシーに照らし合わせた一貫性のある判断が、社員からの企業への信頼を生み出す。 ・人事ポリシーは経営者の軸であり、信念と責任を持って示すもの。 ・給与を決めるということは、企業の人に対する考え方を表すこと。 ・人事ポリシーを明確にして制度に落とし込み運用すれば、企業が求める働き方が示され、人と企業の両方が成長していく。 ・人事担当として裏はあっても影はなく。「自分のための嘘」をついてはならない。
人事で一番大切なこと
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved