葵
@aoimatoka
すごく良い。
図書館から借りたけど買おうかな。紙が気がするな。電書はこの辺に書いてあったの読み返しがし辛くて。付箋とか使えば良いんだろうけど。紙は指が覚えてる。パラッで出てくる。
葵
@aoimatoka
違いました。p.70
「人と人とを結びつけるのは、ジョッキーの強さではなく、馬の弱さです」でした。
この一文で出会えただけで、この本を手に取って良かった。
だから創作では主人公に弱さを作るんだと思いました。
葵
@aoimatoka
カウンセラーの前で自分が周りの人からされてきたことを再現し、カウンセラーはそこで踏み止まって、提案をする。
クライアントが人生で繰り返してきたパターンと違うことを提案する。
それがカウンセリングの意義なのか。
これ、子によくやられる気がする。赤子の時から。
私のどうしようもなさを共有してよ!って。
私が抱っこ限界でもう落っことす寸前ぐらいで子は寝てた。いつも親の限界を子は知っているようだった。