なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない

なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない
東畑開人
新潮社
2022年3月16日
80件の記録
  • hi
    hi
    @hi_reads
    2025年10月5日
  • Hana
    Hana
    @s12
    2025年10月4日
  • どうどう
    どうどう
    @toutoutoudo
    2025年10月3日
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年10月3日
  • そ
    @__sososo10
    2025年9月28日
    心が疲れてしまった勢いで軽いパンクを起こし、そのままの状態で本屋に行き、「今の自分に必要な本はこれだろうなあ…」という直感を信じて購入。(書店に行くとこういう"呼ばれている気がする"みたいな出会いがあるのが好きです。) 「心」という複雑なものを複雑なままにして、どう生きてゆくか。 「感情と理性」、「ネガティブとポジティブ」等、両極端にあると思いがちなものを「白と黒」と捉えずにグレーにしていくための方法がやわらかい表現で寄り添うように書かれていて、とても読みやすかったです。 「夜の航海」という名の伴走は、自分ではある程度理解している・実行出来ていると思っている思考や行動に対して、優しく丁寧に新しいスパイスを加えてくれる。 また極端な思考に陥ってしまいそうな時には、この本を開くと決めた。
  • えびちり
    えびちり
    @ebichiri
    2025年9月26日
  • ねこさん
    ねこさん
    @o_necosan
    2025年9月25日
  • 梨原
    梨原
    @onashi30
    2025年9月24日
    実際にカウンセリングを受けている人々の様子とともに心理学を追っていくのがわかりやすかった
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年9月11日
  • t
    t
    @tm_1033
    2025年9月9日
    心は複数で複雑なものだから補助線を引くことで少し楽になったり、自分でも気づかなかった気持ちに気づくことができるかもしれない。 何度でも読み返したい本。
  • ピノシキ
    @kuma14
    2025年9月6日
  • みらい
    みらい
    @ahahahaha00
    2025年8月26日
  • sayo
    sayo
    @sayo_600
    2025年8月21日
    うまくいかず辛いとき、傷ついたときの自分を一歩引いたところから見つめられる本。心が整理整頓された。 完成までに三年かかっただけある、満足度の高い内容だった。
  • @mpkk81
    2025年8月18日
    抽象的で自分には難しかったけど、腑に落ちるところもあった。 事例が読んでいてうわあ〜となってキツい。
  • ミドリ
    ミドリ
    @wood2
    2025年8月12日
  • ルート
    @sausage0704
    2025年7月28日
  • Koh
    Koh
    @tnsm0223
    2025年7月21日
  • おさんぽ
    @yktnsm0214
    2025年7月20日
  • 読むjnko
    @jnkoyomu
    2025年7月17日
  • 秋の本読み
    @puriko
    2025年7月6日
  • Tenko
    @0403-anton
    2025年7月6日
  • Tenko
    @0403-anton
    2025年7月6日
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年7月5日
    読んで良かったなぁ
  • sayo
    sayo
    @sayo_600
    2025年7月3日
  • ゆらゆら
    @yuurayurari
    2025年6月26日
    夜の航海をする小舟、馬とジョッキー、など、比喩が巧みで、人の心の働きと人生へ臨む姿勢について理解が深まる。ミキさんタツヤさんの物語も読み応えがあった。働くことと愛すること、シェアとナイショの話も得る所が多かった。 (22.12.31読了)
  • とむ
    とむ
    @tom_books
    2025年6月17日
  • 自宅で家事をしながらオーディブルで聴いた。 東畑さんの作品は何冊か購入済ですがこちらが初。 小舟の表現や補助線、しっくりきました。 2回目は書籍で読みたいです。
  • いくみ
    いくみ
    @babypeenats61
    2025年6月14日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年6月14日
  • sato
    sato
    @sato_sa
    2025年6月14日
  • 「心は複数である」のひと言につきます。 この本はこの10年で(自分の翻訳書を除けば)読み返した回数最多かもしれません。しかも熟読したのはここ数年でいちばん私がやさぐれていたとき。ずいぶん助けられました。
  • 白玉庵
    白玉庵
    @shfttg
    2025年6月13日
  • macochi
    macochi
    @macochi
    2025年6月5日
    増補改訂版 スマホ時代の哲学で引用されていた文が気になったのでメモ。
  • エリタソ
    @olivia9
    2025年5月26日
  • Hayashi
    Hayashi
    @books_884
    2025年5月19日
  • atom
    atom
    @yomuyomuyomu
    2025年5月15日
    深層心理学者のユングは、自分がどこにいて、どこにいけば分からなくなるような時期を「夜の航海」と呼んだ、という話を膨らませて序盤は著者も読者も船に乗り話が進んでいく。 比喩がとっても上手ですーっと入ってくる。 スイスイ読めちゃうけど、丁寧に読みたい一冊。
  • Hayashi
    Hayashi
    @books_884
    2025年5月14日
  • papyrus
    @papyrus
    2025年5月5日
  • papyrus
    @papyrus
    2025年5月4日
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年5月1日
  • とり
    とり
    @torikawaniku
    2025年4月30日
    やっぱりこの人の本好きだしこの人の本を読んでいる時間が好き。心地よい。心が動く。
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年4月17日
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年4月16日
    事例を細かく紹介してくれると、自分の向き合いかたが分かりやすくて助かる。わたしも急激に決断してしまうときがあるが、それは病のせいだと思っていた。何か心理的な理由があるのかもなあ…
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年4月14日
    むかし、教員に「良い表現」と褒められてから多用してきた「補助線をひく」が、同じようなニュアンスで使われている。自分と違う人が、同じ現象を同じようにイメージしたのだという、それだけでまず嬉しい。
  • misui
    @__msi6
    2025年4月13日
  • @aoimatoka
    2025年3月25日
    まえがきでワクワクしている。私の小舟のイメージは、これを読んだ方のポットキャストを聞いたからか。
  • もあ
    もあ
    @0_seseragi
    2025年3月12日
    約3年積んでいた...。
  • ちゃむ
    ちゃむ
    @amu_mofu
    2025年3月12日
  • 私も今なかなか割り切れない問題を抱えている。スッキリしたくて投げ出したくなる瞬間も多いけど、今はこのまま時間が経つのを待ってみてもいいのかもしれないなって思える本だった。複雑な問題を慌てて解決しなくていい。 座して待つっていうんじゃなくて、あちこちから問題を眺めまわすうちに適切なアプローチが浮かび上がってくるんじゃないかという見通し。そのために本も読む。
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年3月11日
  • tomo
    tomo
    @tomo
    2025年3月9日
  • momo
    momo
    @momo5
    2025年3月9日
  • TK
    TK
    @tskbysh
    2025年3月8日
  • 渡瀬雪来
    渡瀬雪来
    @NotShika
    2025年3月8日
  • 桃
    @6_mndk
    2025年3月8日
  • よる
    よる
    @yoru_0
    2025年3月7日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年3月7日
  • ほんだけ
    ほんだけ
    @book_only
    2025年3月6日
  • chii
    chii
    @msm__38
    2025年3月6日
  • chii
    chii
    @msm__38
    2025年3月6日
  • kinoko
    kinoko
    @kinoko-font
    2025年3月6日
  • 青呑
    @ioaknmy
    2025年1月12日
  • 青呑
    @ioaknmy
    2025年1月7日
  • 東畑先生は論の持っていき方が本当に上手いし読ませる。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved