"C線上のアリア" 2025年3月19日

楓
@maple_chamomilla
2025年3月19日
C線上のアリア
楓
@maple_chamomilla
第1章 チェーン 認知症の人を含めて高齢者に対する不満や否定は将来の自分への敗北宣言にもなる。客観的に見ているとわからないけど、認知症の人は必ずしも非現実的な世界にいるわけではなく、意外と現実を認識しているのかもしれない。
楓
@maple_chamomilla
第2章 コード 金庫に大切なものをしまうと言うのは固定概念で見つからないように隠すという用途もある。 宝箱にもパンドラの箱にもなる。 暗号 規則 法則
楓
@maple_chamomilla
第3章 カバー 邦彦との出会いの回顧を元に再び出会いを交わらせたのは邦彦の妻の菜穂と美佐。自分と似た境遇の人を助けたい心理なのか、美佐にとって何のメリットがあって介護を引き受けたのかはいくつか考えられる。2人の描写からは感じられなかったけど邦彦とのつながり、美佐の本来の家庭に戻らなくていい動機が増える、菜穂を助けることが自分も報われる気がするから。どれもあまりピンと来ないけど自分が逃げ場所を見つけられたからそれを先導しようとしているのか。それともエルメスのスカーフがずっと気になっていたのか。
楓
@maple_chamomilla
第5章 クライム 物語も終盤なのに本の上巻を読んでいるようだった。今の弥生さんが人生では下巻なのに、上巻と下巻が乖離しているのも不思議だった。弥生さんとデイジーさんの過去がただの回想のようにも感じるけど、きっと繋がっているんだろう。デイジーが巻いたエルメスのスカーフはエルメスに価値を感じたのか、それとも弥生に嫉妬したデイジーが盗んだのかその心理が気になりけど。スカーフを盗んだのか、姑が好きに出入りさせてわざと持っていかせたのかもどう考えるも読み手次第なので、色んな人の第5章の考察を見てみたい。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved