読書記録 "人生の意味の哲学入門" 2025年4月5日

読書記録
読書記録
@records
2025年4月5日
人生の意味の哲学入門
人生の意味の哲学入門
森岡正博,
蔵田伸雄
ずいぶん前に買って積んでた本を読み進めた。第一章の面白かった部分。 意味のある(ない)人生の典型例を考えることを手掛かりにして、「人生の意味は何か」という問いに迫る。 ①ギリシャ神話のシーシュポス(神々を騙した罰として、岩山で巨大な岩を山頂まで運ぶことを課せられているが、シーシュポスが山頂まで岩を運び終わる前に岩は転がり落ち、やり直さなければならない。苦役がひたすら続く) シーシュポスの生を意味のない人生の典型例とした上で、そこに何が付け加われば意味のある人生になるのかを考える(リチャード・テイラー)  ②偉人の生を意味のある人生の典型例として、意味のない人生の典型例(自堕落、自律性を失っている)と比較する。そこからどのような条件を満たせば意味のある人生になるのかと考える(スーザン・ウルフ、サディアス・メッツ)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved