
おハム
@Ham_ham
2025年4月19日

一次元の挿し木
松下龍之介
※ネタバレ含む感想
ミステリー好きなら誰でも好き、どんでん返しがすごい、というネットの評価に踊らされた。どうしてネットでの評価がこんなに高いのかが本当にわからない。物凄く悔しいので感想を書きます。これらの感想は物凄く個人的なものです。
▼合わなかった点
・設定は面白いのに上手く扱えてない
⇒本当に設定は面白いのに持て余してる感じがめちゃくちゃするよ〜……勿体ねえ〜…………
・視点と時間軸がころころ変わる
⇒頻繁に変わりすぎ。とっちらかってる印象。
・視点の差異が気持ち悪い
⇒主人公視点が一人称なのに他のひとの視点が三人称(神)視点なのはなんでだよ!!!統一しろよ!!!
・主人公「僕は」言いすぎ
⇒視点ごとに[七瀬悠/現在]ってご丁寧に書いてあるんだからそんなに僕は、僕はって言わんでもわかるわ!!!わかってるよお前が行動してんのは!!!言いすぎだろ!!!
・ネームドじゃなくてもいい人物に名前がついている
⇒マジで混乱する。ライター二人もいらなかっただろ。一瞬出てきた小野寺のこと覚えてると思うな。平間も結局すぐ消えるし。消えんのかよお前。パートナーなんじゃねえのかよ。
・恋愛感情いらなすぎ
⇒あたしはミステリーを求めてんだよ!!!恋愛感情いらねえだろ!!!
・恋愛勃発しすぎ
⇒マジでなんでだよ、そのシーンいらねえだろうが!!!悠と紫陽の恋愛もマジでいらないし、友子が突然アダルトおばさんになるのも意味わからないし、新橋の恋愛事情はマジのマジでいらない。知らねえよお前がマチアプしてんの。早く別れろよ。
・不要なシーンが多すぎ
⇒蛇足部分が多いよ〜…………展開早いのにいらないシーン多いからマジでなんなんだよ、こいつら何がしてえんだと思いながら読んでた。もっと必要な描写ほかにあるだろ。
・展開早すぎ
⇒展開早すぎて置いていかれる。なのに不要なシーンが多いから非常にイライラした。この辺りをネットは「鮮やかな回収」とか言ってるんだろうか。マジでわかんねえ〜……
・牛尾なんやねん
⇒クローンなら誰が作った?真鍋か?仙波の前に完成させてたってこと?そのちゃぽちゃぽ揺れるやつどっから持ってきたん、無限か?
・友子いらんやろ、なんやねんこいつ。マジで急に女出しやがって
・主人公が美形なのはもうわかったから。くどい。
・紫陽がかしこいのはループクンドの人骨のおかげならループクンドに埋まってたやつは何者なんだよ
・ていうかループクンドって結局なんやねん
・やっすいラノベ
・クトゥルフ神話TRPGのシナリオにありそう
・突然バトロワ始まった
・紫陽の回復力エグすぎるだろ、寝たきりのあとに絶対山降りれないよ
・そのさあ……樹木の会の導師の名前突然出されてもさあ……困るよ……キーワードにしたいなら何回も使ってくれよ。突然牛尾が倒れる時と最後のシーンだけだろ。導師よ……!とかでよかっただろ。



