
読書猫
@bookcat
2025年5月9日

読み終わった
(本文抜粋)
"「どうして、何の用ですかなんて聞くの?」
「(え、と)」
「(思いと裏腹に微笑いながら)何の用ですかなんて。用なんかあるわけないじゃないですか。用があって来てるわけないじゃないですか。用があるぐらいじゃ来ないよ。用がないから来たんだよ。顔が、見たかっただけですよ」"
"「じいちゃんは駅の便所で死にました。くっさいくっさい駅の便所の床に倒れて、ひとりで死にました。そこに俺はいなかった。何の言葉も、何の遺言もないまま、憎んで、恨んで、ひとりで冷たくなりました。(薄く微笑みながら)何にもご存知ないなら、勝手なこと言わないでください」"
"「この部屋はね、わたしが東京出てきて、自分で手に入れた部屋なの。狭いし、隙間風吹くし、床ぎしぎし鳴るけど、わたしの居場所なの。たいしたものないけど、どれも自分のもので、自分で自由に出来るものなの。それってわたしにとって、すごく大事なことなの」"
"「この間福引きやってたんですけど」
「商店街の」
「(回す仕草をし)一等当たったんですよ」
「え、すごい。何当たったんですか」
「なんか、テレビのゲームです」
「(見回す)」
「テレビ持ってないから二等に替えて貰おうとしたんです」
「二等は」
「テレビ台だったんです」
「(見回す)」
「入らないし、三等にして貰ったんです。あれ」
窓辺にかけてある物干しハンガーを示す。
「あー、いいですね」
「それをね、職場の人に言ったら、何でテレビゲーム貰って、売らなかったのって」
「あーそうかそうか」
「売れば何万円かになるのにって」
「でもこの物干しいいじゃないですか」
「そうですか」
「いいですよ」
「良かった(と、微笑む)」
「(微笑む)」
「わたしが間違ってるのかなって思ってたから」
「(うん?と)」
「こんな風に思うの、わたしだけなのかな。こんなふうに思っちゃうの普通じゃないのかなって。思ってたから、同じ風に思う人いて、良かったです」"
"「わたしはさ、東京生まれで、元々田舎もないし、よくわかんないんだけどさ、ふるさとっていうのは思い出のことなんじゃない?」"