hina "死神の精度" 2025年5月17日

hina
hina
@hina
2025年5月17日
死神の精度
死神の精度
伊坂幸太郎
他の作品を読んだ時に思い出せるようにあらすじと感想 1.死神の精度 音楽プロデューサーだろうがなんだろうがクレーマーで声聞いてくるやつキモすぎて草、 音楽をよりよくしてくれるかもという理由で作中で唯一「見送り」にした藤木一恵。千葉さんあまりにも恣意的な判断基準すぎるやろ 普通に顔面イケメンでスマートやのに死神だから故に所々ズレてる発言してくる千葉さん沼すぎて、一恵は多分一生忘れられへんやろなと思う とりあえず音楽プロデューサー、もっと色々近づく方法あったやろ。結果的に20年後に売れてるっぽいから上手くいったんやろうけど 2.死神と藤田 任侠って感じやけど身内にいたらだるいやろーなー、綺麗事が許されるような世界じゃないし藤田は公務員になるべきだったのでは? 後輩の阿久津馬鹿やけど可愛いなぁ〜組織も裏切れず憧れよ藤田も裏切れず板挟みで可哀想ではあるけどいいキャラやった。千葉とのやり取りが好きすぎる 最後、千葉が「おい、藤田が負けるのか?」「おまえは、藤田を信じていないのか?」って言ったのがとても良かった。もちろん結果を知ってたからってのはそーなんやろうけどなんか千葉のクールやけど不器用なところとかが出ててよかったとおもう。 伏線回収というかどんでん返しがあって結構好きな話やった 3.吹雪に死神 オリエント急行の殺人もびっくりな展開。なんで別人も次々に死ぬねん。童顔の料理人だけ名前出てこんから犯人やと思ってたら全然違った。真由子くずだなー殺されたからなんとも言えんけど結婚詐欺はコスパ悪すぎないかーー絶対足着くもんな 千葉が死神だったことによって狂った殺人計画が複雑な結果を起こしてて面白かった。1番結末がわからんかった。ほんで結末かかれてなかったけど田村聡江はなんで死ぬんやろ?? 4.恋愛で死神 死ぬところから始まる珍しいパターン。荻原はガンで死ぬ予定なのが刺されることで若干早くなっただけっていう解釈やったけど本人が満足そうなのでハッピーエンド。結局古川朝美は70まで生きるし20で初恋だったって明示されてるからちゃんと両思いになってたしよかった。ピザのくだりでストーカーに家バレるのよく分からんかったけどこっわいな。でもここでストーカーが動いて刺してなかったら捕まらず、古川朝美が刺されることになるから荻原が刺されるのは必要不可欠だったの辛い。イケメンなのに厚底メガネかけて美貌を見せないようにしてたのがこちらからすると羨ましすぎるけど人には人の乳酸菌って感じ。なんでストーカーは刺しに来たんや??? 5.旅路を死神 長かった!面白かった!母と深津がグルじゃなくてよかったし深津ただのいいひとすぎてしんだ。深津を拉致っても金なんかでんやろーになんで?という感想は心に閉まっておく。森岡も馬鹿やけどいいキャラしてたな。ステーキと人参の下りが過去一好きやった。なかなか瞬間沸騰機すぎてこのまま世の中に出しておくのは危ないと思うので体力が無くなる50代後半辺りまで刑務所にいるべきだとは思う。直ぐにナイフでさそうとするな。お母さん刺されて可哀想やけどわけを話せば分かってくれそうやな〜てか死神と出会えて罪のない人間を殺さずにすんで良かったな…最後多分母親を刺して逃げてるのが森岡って分かってるはずやのに優しい笑顔で迎えてくれて普通にいい人すぎた。結局森岡も不慮の事故で死ぬけどな ハルが出てきたのあとがきを読むまで気づかなかった!たしかにモブやのに見た目の描写がしっかり書かれてるしなかなか退場せんし珍しいなぁとは思ってた。たまたまやけど重力ピエロ先に読んでてよかったー! 6.死神対老女 孫がどれか知りたくなくて10代の子を集めてもらう朝美はなかなか粋な生き方してるなと思った。色々こじつけられそうやけどネットを見る限りあんまり他のところと関係ないっぽい。 トッケビと同じように1度死神にちかづくと死が常に周りに付きまとう人生になるんだろうか。あまりにも周りの人間が死にすぎていて可哀想。 人間が発明したものの中で渋滞が最も嫌いでミュージックが一番好きな千葉。死神がクールそうなのに不器用な優しさと共感力と個人の考えがちゃんとあるのがよかった。続編も読む
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved