モクロみ☆彡 "三陸海岸大津波" 2025年5月23日

三陸海岸大津波
吉村昭のルポ。小説ではない。 「日本残酷物語」第四巻の、三陸地方は繰り返し津波に襲われてるって話、東北地方に縁がないので全く知らなくて。読み進めると出てくる、被害が特に大きかったとされる田老町って、東日本大震災の時にスーパー堤防を超えて津波が来たっていうあの田老町…本当に繰り返し来ているんだ…。 明治三陸津波を伝える絵とか、明治三陸津波のときは6月の梅雨時で蒸し暑かったので人々は薄着で避難したが、雨が連日続くと気温が急に低下して寒いとか、そんな細かい記述にいちいち被災の実感がある。吉村昭によるスーパー堤防の描写も出てくるが…吉村昭は「明治、昭和の津波の高さは堤防の高さを超えている」と確かに書いていて、実際にその通り津波が来たという事実に打ちのめされるけど、これは歴史から学べという警告と受け取っている。自分の住む地域が海に面しているかどうかではなく、災害を意識しているか。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved