読書キロク📚💕
@reads0416
2025年6月9日

いつも幸せそうな人の小さな習慣
有川真由美
読み終わった
•意見がぶつかっても、多少ギクシャクしても別れる時は「ありがとね、またね」と笑顔になれる自分でいたい
•うまくいかない日でも、「こんな日もある」と小さな挑戦が成功しても失敗しても、「いい勉強になった」と笑顔で思える心の余裕をつくりたい
•感動を言語化する習慣
•目の前のことを楽しめる人は人生を楽しめる人
•嫌々働くこと、働けることをありがたいと感じながら働くのではモチベーションが違う
•先の楽しみは達成するよりも、それまでを楽しむことの意味が大きい
•イラっとする相手を、あの人なりに精一杯頑張っていると考える
•無闇に怒りを表現すると、相手も自分も傷つける
•1人の時間は“個″を大切にする時間
•1人の時間を楽しめるようになると,「自分で自分を幸せにできる」という自信が得られる
•自分がやりたくてやっているという精神の親切
•相手に求めるほど思い通りにいかないことは多くなる
•ネガティヴな気持ちは認めたうえで、今できることは?と頭を思考の方にギアチェンジする
変えられないものに時間を費やすのはやめる
•今やれることをやっていれば、あとはなるようになる。自分にとってベストな未来がやってくる
•会える日の喜びを考えながらワクワクして待つ
•今の場所で経験を積みながら機が熟すのを待つ
•待つ間にどう過ごそうか、と主体的に楽しみを探す
•待っていればうまくいくことが圧倒的に多いから自滅しない
•辛抱しながら待つのではなく楽しみながら待つ
•目の前の小さな快楽、遠くの大きな幸せ
迷ったら後で自分で自分を褒められる方を選択する
•理屈にならない直感に従う 自分を信じて
•愛のある自分でありたい
