読書キロク📚💕
@reads0416
- 2025年7月2日
- 2025年7月2日
- 2025年7月2日
- 2025年7月2日小さな星だけど輝いているソユン,吉川南読んでる
- 2025年6月30日チョコレート・ピース青山美智子•ここっていうタイミングを逃さないのが大事 •転ばない人なんていない。そんな人生なんてない。 その度に起き上がってきっとそのたびに少し前進している。そんな失敗の回り道の中で、導かれるようにして新しい扉が開いていくのだ。
- 2025年6月30日
- 2025年6月25日
- 2025年6月25日
- 2025年6月25日私は私のままで生きることにしたキム・スヒョン,吉川南読んでる•ありのままの自分をまっすぐ見つめ直す そして自分も向き合えたなら再び歩き出そう •人は自分に欠けているものを持っている人を見ると、その人の人生は完璧だと思ってしまう だが私達ら他人のことをどれぐらい知っているのだろう? •表面だけを見て他人の人生の重みを測るけど、他人の目に映る自分の姿が全てではないように、私たちの目に映る他人の姿も全てではない。人はそれぞれ傷や不完全さを抱えている。傷のない人生なんてない。誰の人生も完璧ではない •1番尊重しなければならない人は常に自分自身 •根拠のない自信を少しと、我が道を行く going my wayの精神を! •大人になるとは自分の居場所を確保すること。自尊心を育てよう •自尊心は自分に対する信頼でおり、自分は幸せになる権利があると信じる自己尊重感のこと。 •自分が信じ、尊重する内面の世界をしっかり持って、その信念をもとに自分の生き方を選択、行動し、責任を負う一連の流れの中で手にする内面の力 •まず自分自身でやってみること、自分らしく生きること
- 2025年6月14日+1cm BESTキム・ウンジュ,ヤン・ヒョンジョン,小笠原藤子読んでる•自信がないから勉強しようと思える。自信がないから人の優れた部分が見える。それを真似しようと、盗もうと思える。改良したいと思える。 •自信がないのは最大の武器
- 2025年6月14日
- 2025年6月14日ほどよく孤独に生きてみる藤井英子読み終わった•孤独なだけでは寂しいけれど、ほどよい孤独と生きていくって素敵 •幸せになるために今できるのは、今日をどう生きるか、どう自分を大切にするか •自分が楽しいと思うことを見つけることは、人生の旅路の地図に人生の幸福の地図が重なるようなもの。人生の宝物を見つけると意識して日常を見る •目の前のことを一所懸命にやってみることで見えてくる道もある •仕事とは、花よりも実 楽しいや成果といったその先で結ばれる実りが自分の世界を広げてくれる •人の記憶は日々再構築される 思い出されることで楽しい思い出はさらに幸せなものに。思い出すなら良い記憶を。 •辛い記憶を思い出したときも、ただ辛かったではなく、そこから得られた何か一つ良いことを添えて、少しずつ上書き •して欲しいことは伝えるべき。伝えずに、察して欲しい、言わなくてもわかって欲しいは自分勝手 •失敗や何か起きた時、怒ったり責めても仕方ない。じゃあどうするか、私にできることは何か、と考えて行動する •切り替えスイッチのような口癖 「まあいいか」「まあ大丈夫」「よしおしまい!」 言葉は言霊 •忙しさに人生を乗っ取られないように 仕事の中に人生があるのではなく、人生の中に仕事がある。任されたことや、やると決めたことを全力でやるのは大切なこと。でも自分で選んでやっていると思えなくなったら休みどき。 •一人時間を丁寧に過ごしてこそ、人ともうまく付き合える
- 2025年6月14日
- 2025年6月9日いつも幸せそうな人の小さな習慣有川真由美読み終わった•意見がぶつかっても、多少ギクシャクしても別れる時は「ありがとね、またね」と笑顔になれる自分でいたい •うまくいかない日でも、「こんな日もある」と小さな挑戦が成功しても失敗しても、「いい勉強になった」と笑顔で思える心の余裕をつくりたい •感動を言語化する習慣 •目の前のことを楽しめる人は人生を楽しめる人 •嫌々働くこと、働けることをありがたいと感じながら働くのではモチベーションが違う •先の楽しみは達成するよりも、それまでを楽しむことの意味が大きい •イラっとする相手を、あの人なりに精一杯頑張っていると考える •無闇に怒りを表現すると、相手も自分も傷つける •1人の時間は“個″を大切にする時間 •1人の時間を楽しめるようになると,「自分で自分を幸せにできる」という自信が得られる •自分がやりたくてやっているという精神の親切 •相手に求めるほど思い通りにいかないことは多くなる •ネガティヴな気持ちは認めたうえで、今できることは?と頭を思考の方にギアチェンジする 変えられないものに時間を費やすのはやめる •今やれることをやっていれば、あとはなるようになる。自分にとってベストな未来がやってくる •会える日の喜びを考えながらワクワクして待つ •今の場所で経験を積みながら機が熟すのを待つ •待つ間にどう過ごそうか、と主体的に楽しみを探す •待っていればうまくいくことが圧倒的に多いから自滅しない •辛抱しながら待つのではなく楽しみながら待つ •目の前の小さな快楽、遠くの大きな幸せ 迷ったら後で自分で自分を褒められる方を選択する •理屈にならない直感に従う 自分を信じて •愛のある自分でありたい
読み込み中...