Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
読書キロク📚💕
@reads0416
  • 2025年8月14日
  • 2025年8月14日
    世界の一流は「休日」に何をしているのか
    ・自分の意思による能動的なリアクションを意識 無駄なことをダラダラ続けて、勝手に時間が流れてしまうことを食い止める 意味のないことをやめるという意識
  • 2025年8月14日
    成り上がれよオンナたち
    ・失敗するか成功するかは分からない。だから失敗しそうになっても諦めずに軌道修正して必ず成功の道にする ・自分が決めたことで失敗したならとことん落ち込め。徹底的に自分と向き合うことがいつか自分のプラスになって返ってくる ・始めるのが人より遅れていても、ゴールが同じなら遠回りしてもなんの問題もない めっちゃ面白い
  • 2025年8月14日
    世界の一流は「休日」に何をしているのか
    ・一流は5対2の法則で読者する 話題のビジネス書5冊に対し小説など自分が興味のある本2冊ま
  • 2025年8月12日
    レモンと殺人鬼
    レモンと殺人鬼
  • 2025年7月27日
  • 2025年7月27日
    大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした
    素敵な本 ・何事も一生懸命にやらない人はいつまでも頑張らず、頑張る人はどんな環境や状況に置かれても努力を続けて結果を出す ・人生における明確な目標をもって自分の進むべき道を目指す人がいる。情熱的で他人の視線を気にせず、やりたいことを貫く人。自分の信念のために生きている人。その姿は多くの学びを与えてくれる。そんな人に私もなれるよう今努力しよう ・今は新しい力を出すための準備期間。これから素敵な人になるための準備期間。 ・未来が今と変わらないなんてことはない。全く同じ日はない。毎日を生きる中で無気力になったとしたらそれは自分が持てる力の全てを使い切ったということ。 ・上手くやらなきゃという気持ちに囚われて多くのことを一気に解決しよう、成し遂げようとすると思い通りにいかない。目標を減らして、うまくやろうと思わずに肩の力を抜いたらできることが見えるようになる。心配しすぎたり不安になったりしなくていい。大丈夫。今日は無気力でも大丈夫。日々一歩ずつ。 ・本当に好きなことを探すには、試してみたものの、好みではなかったという時間を何度か過ごさなければならない。それが「経験」であり、この経験を通して好きなことを見つけられるようになる。 ・幸せは、自分が好きだと思える時間を持つことによって生まれる。 ・これから自分がどんなことをやり遂げるのか。これからどんなことに挑戦していくのか。今の自分を決して見放すことなく最後まで見届けて欲しい。今は見えなくても人生にはまだ巡り会えていない素敵な美しい時間が控えている。
  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日
    20代にしておきたい17のこと
  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日
    小さな星だけど輝いている
  • 2025年6月30日
    チョコレート・ピース
    •ここっていうタイミングを逃さないのが大事 •転ばない人なんていない。そんな人生なんてない。 その度に起き上がってきっとそのたびに少し前進している。そんな失敗の回り道の中で、導かれるようにして新しい扉が開いていくのだ。
  • 2025年6月30日
  • 2025年6月25日
    なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣
    •相手が頑張っている点はないか、長所が発揮されているところがないか、わかってもらいたい気持ちは何か、を意識しながら質問し承認する
  • 2025年6月25日
    脱イライラ習慣! あなたの怒り取扱説明書
    •まあ、いいかと大雑把に •〜すべきという思考がイライラにつながる
  • 2025年6月25日
    私は私のままで生きることにした
    私は私のままで生きることにした
    •ありのままの自分をまっすぐ見つめ直す そして自分も向き合えたなら再び歩き出そう •人は自分に欠けているものを持っている人を見ると、その人の人生は完璧だと思ってしまう だが私達ら他人のことをどれぐらい知っているのだろう? •表面だけを見て他人の人生の重みを測るけど、他人の目に映る自分の姿が全てではないように、私たちの目に映る他人の姿も全てではない。人はそれぞれ傷や不完全さを抱えている。傷のない人生なんてない。誰の人生も完璧ではない •1番尊重しなければならない人は常に自分自身 •根拠のない自信を少しと、我が道を行く going my wayの精神を! •大人になるとは自分の居場所を確保すること。自尊心を育てよう •自尊心は自分に対する信頼でおり、自分は幸せになる権利があると信じる自己尊重感のこと。 •自分が信じ、尊重する内面の世界をしっかり持って、その信念をもとに自分の生き方を選択、行動し、責任を負う一連の流れの中で手にする内面の力 •まず自分自身でやってみること、自分らしく生きること
  • 2025年6月14日
    +1cm BEST
    +1cm BEST
    •自信がないから勉強しようと思える。自信がないから人の優れた部分が見える。それを真似しようと、盗もうと思える。改良したいと思える。 •自信がないのは最大の武器
  • 2025年6月14日
    すべての恋が終わるとしてもー140字の忘れられない恋ー
    •5月1日 フランスのスズランの日 愛する人に感謝の気持ちを込めて スズランを贈る日
  • 2025年6月14日
    ほどよく孤独に生きてみる
    •孤独なだけでは寂しいけれど、ほどよい孤独と生きていくって素敵 •幸せになるために今できるのは、今日をどう生きるか、どう自分を大切にするか •自分が楽しいと思うことを見つけることは、人生の旅路の地図に人生の幸福の地図が重なるようなもの。人生の宝物を見つけると意識して日常を見る •目の前のことを一所懸命にやってみることで見えてくる道もある •仕事とは、花よりも実  楽しいや成果といったその先で結ばれる実りが自分の世界を広げてくれる •人の記憶は日々再構築される  思い出されることで楽しい思い出はさらに幸せなものに。思い出すなら良い記憶を。 •辛い記憶を思い出したときも、ただ辛かったではなく、そこから得られた何か一つ良いことを添えて、少しずつ上書き •して欲しいことは伝えるべき。伝えずに、察して欲しい、言わなくてもわかって欲しいは自分勝手 •失敗や何か起きた時、怒ったり責めても仕方ない。じゃあどうするか、私にできることは何か、と考えて行動する •切り替えスイッチのような口癖 「まあいいか」「まあ大丈夫」「よしおしまい!」  言葉は言霊 •忙しさに人生を乗っ取られないように 仕事の中に人生があるのではなく、人生の中に仕事がある。任されたことや、やると決めたことを全力でやるのは大切なこと。でも自分で選んでやっていると思えなくなったら休みどき。 •一人時間を丁寧に過ごしてこそ、人ともうまく付き合える
  • 2025年6月14日
    好きな人が幸せでありますように
    •特別な人の特別でいたい。本当に寂しいのは「自分じゃなくても」と思ってしまうこと。愛される自分でいるために不安に負けない自信が欲しい。愛する人を信じるように、自分自身を信じてあげよう。 •かけがえのない人の特別であるために自分にできることは一生懸命であることだ。自分ができる全力で生きること。うまくいかなくても、少し足りなくても、今自分ができる精一杯で生きる。純粋に、素直に、真っ直ぐに。 •好きな人がいてずっと温かい気持ちが胸にあることは幸せなこと。 •寂しさも愛してしまおう。その人が近くにいても、遠くにいても。
読み込み中...