敗荷 "性理論のための三論文(一九〇..." 2025年7月11日

敗荷
敗荷
@sibue_fjodor_
2025年7月11日
性理論のための三論文(一九〇五年版)
性理論のための三論文(一九〇五年版)
ジークムント・フロイト,
光末紀子,
松本卓也,
石﨑美侑
フロイトは、最初ヒステリー研究から両性性に注目していたんだよね。のちに興味の中心が強迫神経症とパラノイアに移ってからは、エディプスコンプレクスが全ての根源みたいな話になっていったんだけど、1920年代に入ると再び両性性により同性愛などを捉えようとしたわけで。この三論文と失語論はもっと読まれてもいい。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved