
さとう
@satoshio
2025年7月29日

発達障害と呼ばないで
岡田尊司
買った
読み終わった
「視覚空間型」「視覚言語型」「聴覚言語型」について調べていた時に見つけた本。愛着障害と発達障害について丁寧に解説してあり参考になった。よくこの手の本を読んでいると「発達障害」と呼ばずに「非定型発達」と捉えましょうとあるけど、やっとその意味を理解できた。
○症状そのものよりも、周囲から否定され続ける中で刻み込まれた自己否定や傷つきやすさが、その人の人生を歪め、困難を抱えやすくし、つまずきからの立ち直りを難しくしてしまう。
○完璧主義や柔軟性の乏しさも、オキシトシン・システムの未発達にともなってみられやすい特徴。白か黒か、全か無かの二分法的思考になりやすい。






