
さとう
@satoshio
2025年7月29日

耳は悩んでいる
小島博己
買った
読み終わった
耳のことがぎゅぎゅっと詰まっていて、とても分かりやすかった。聴覚情報処理障害についてもっと調べてみたい。
○耳に大きすぎる音が入ると、それを緩衝する働きが中耳(アブミ骨筋反射)と内耳(外有毛細胞)にそれぞれあり、その機能が弱まると聴覚過敏となる。
○内耳の難聴の際に起きる聴覚過敏をリフルーメント現象(メニエールは内耳の難聴)
○聴覚情報処理障害を日本ではAPDだが、海外ではLiD(Listening Difficulties)と呼ぶ動きが強まっている。
○セルフアドボカシー
自分の障害などを理解(受容)して、自分でできる対処、支援方法を理解し、他者に説明できるようにすることで、社会や周囲の理解を積極的に自ら求められるようにするソーシャルスキル。





