ナント "50歳から花開く人、50歳で..." 2025年8月11日

ナント
ナント
@nanto
2025年8月11日
50歳から花開く人、50歳で止まる人
💡今年迎える50歳。これからの生き方のヒントを得る 50歳からは、未来に(どれだけの結果や報酬が出るか)より、今(どれだけ充足した時間や心の満足を得られるか)の方が大事になってくる 自分で決めることが多く、なるほど、心と体に良い影響を及ぼす ほんとに自信がある人は決まって謙虚。そもそも自分に価値があることはわかっているので、自分を飾ったり上から目線だったりする事は無い。自分の成長のためには歳1人も頭を下げて教えてもらい、人の話をよく聞く。 何に属するかよりも、何になるか、誰とつながるか、を重視 本当の安定とは変わらないことではなく、変化しながら、柔軟にバランスを保つこと 楽観性と言うのは「何とかなる」と明るい見通しを持つこと。うまくいかなくても「そういうこともある」と前を向く。→今できることに目を向ける。 やりたいことと言うのは、とても曖昧、やっていくうちに、手ごたえややりがいを感じて、本当に会いたいことになっていく 最初から仕事にしようと引き込まず、試しにやってみよう。仕事にならなくてもいいしと言う気軽さの方が自分の適性を見極めやすい。 逃げ道は、いくらでもあると考えると、気楽に踏み出せる 10,000時間、継続しようとすると、興味や関心のあることでないと無理 60歳から最低月100,000円稼げるようにしておく。1日5000円、20日稼働すると、月100,000円 お金は人間の「期待」に対して払うものだ 年齢を重ねても求められ、続ける人は「自分に何を期待してもらえるのか」「それにどう答えられるのか」つまり、自分なりの戦い方をよくわかっている 人 50代からは「人と違うこと」こそ価値になる 実践してから学ぶ。つまりアウトプットが先でインプットは後
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved