
ナント
@nanto
2025年8月11日

心穏やかに生きる哲学 ストア派に学ぶストレスフルな時代を生きる考え方
ブリジッド・ディレイニー
読み終わった
読書日記
💡仕事でのトラブル時に心穏やかに対応できるヒントを得る
時間とその使い方が、社会的地位や給料の高さよりもはるかに重要だと言う信念
▪︎本当に大切なものを見極める。
自分でコントロールできるものもあるし、そうでないものもある。
自分のコントロールが効かないものに価値をおけば置くほど、ますますコントロールする力を失う。
▪︎行動する前に必ず行うコントロールテスト
→〇〇について心配すべきでしょうか?
→それは以下のことと関係がありますか?
あなたの品性、あなたの行動と反応、他者への対応の仕方
→はい。あなたが根拠できる範囲なので、行動を起こすことができます。
→いいえ。では心配しないように無駄ですから。
※心配すべきこと、心配すべきではないこと、自分で変化を起こせるものと、何の力も及ぼすことができないものを仕分けしてくれる
物事自体が悩みの種になるのではない。どう受け止めるかによって悩みの種になる。
自分の心を操ることができるのは自分であり、外部の出来事ではない。層認識すれば力が湧いてくるだろう。
比較は、過去の自分と比較する
人は問題に悩むと言うよりも、むしろその問題に関して心配なことを思い描いて悩むのだ