
お疲れおかん🐹
@saya819
2025年8月13日

読み終わった
あこさん、YouTubeで拝見してから大ファン🫶
聡明な話し方、分かりやすくも全ての親に寄り添う姿勢などが推しポイント。本当に素敵な方です。
そんなあこさんが子供の栄養学の本を出すと聞いて即購入。
知っているようで意外と知らない栄養の話が盛り沢山で、途中からメモ片手に読みました。
メモに何を買いたかというと、おすすめの食材!
本に出てくる「これ食べといたらちょいと栄養的に点数アップだよ」という食材、我が家は今後冷蔵庫に常備しておこうとおもいます。
炭水化物とタンパク質を必ず食べることの重要性。野菜ももちろん大事だけど、野菜は炭水化物とタンパク質をとってこそ活かされるものという目から鱗の情報。我が子はとても偏食で炭水化物とタンパク質オンリーなことも多いのですが、これはこれで及第点ではないのねと少し救われました。
食べたものが体を作るというのはよくよくわかるものの、働きながら子供たちの栄養にまで気を配るのは疲れている時には些かきついもの。とはいえちょっとした栄養の知識があれば、変な罪悪感に振り回されることもなく、日々を乗りこなせるような気もする。皆がニコニコ笑っていれば卵かけ納豆ご飯が晩御飯で、その後コンビニのアイスをお風呂上がりに食べたっていいじゃないか。あこさんの寄り添いは優しい。
さらっと軽く読める本なので、色々な方に読んでいただきたいです✨