
お疲れおかん🐹
@saya819
フルで働く二児のお疲れおかん。
丁寧な暮らし的エッセイ、育児書、筋トレ、中学受験、料理、美容、時々小説。
読書時間がなくて細切れ読書ばかり。
腰を据えてゆっくり本を読みたい…
- 2025年6月1日科学的根拠(エビデンス)で子育て中室牧子読み終わった
- 2025年5月31日へんくつさんのお茶会井田千秋,楠章子読み終わったミルクティー色のレンガの建物 重いにび色の空 カフェオレ色のコート 春色のポタージュスープ エニシダの黄色い花 物語に出てくる色が素敵なのです。 素直になれないへんくつなパン屋のおばあさんの物語。 人間と動物と小人が共存する不思議な世界線。 予定のない雨の土曜日に読むのにぴったり。 普段からせかせかしている私には最高の癒しでした。 素敵な挿絵だなあと思っていたら「家が好きな人」でお馴染みの井田千秋さんの絵でした! シリーズ化してほしい〜
- 2025年5月31日こまったさんのサンドイッチ寺村輝夫,岡本颯子読み終わった子供の本を借りに図書館へ。見つけたらつい借りてしまうのがこまったさんとわかったさんのシリーズ。10分ほどで読めるけど童心に帰れるのがいい。今回はサンドイッチ。絵もとてもカラフルで綺麗。寺村さんのあたたかなお人柄と食べ物への愛を感じさせる後書きも大好き。明日の朝はサンドイッチにしようかな🥪
- 2025年5月31日精神科医Tomyの自分を大切にする習慣精神科医Tomy読み終わったとにかく漫画のイラストが可愛い!文章量は少なめで寝る前や時間のある時にパラパラと読めるのもGOOD。小学生の娘たちにも好評。誰からも教えてもらえない「自分を大切にする習慣」だけど、そこそこ長く生きてきてこれは色々なことに通じる割と大切なポイントだと思っており、子供たちにも早い段階でこのことを意識実行できるようにしてほしい。
- 2025年4月21日遠慮深いうたた寝小川洋子読んでる
- 2025年4月16日詩のこころを読む茨木のり子ちょっと開いたあまりにも日々目まぐるしく忙しい。仕事に家事に子供たちの学校お勉強習い事。夫と互いに協力してなお目まぐるしい。 家から職場、そこから学校に塾にスーパーにピアノに学童。 分刻みのスケジュール、街中を自転車で駆け回っていた信号待ちの時間にふと思い浮かんだ詩。 くるあさごとに くるくるしごと くるまはぐるま くるわばくるえ 岸田衿子さんのこの詩を呪文のように唱えていたらなんだか少し楽しくなった。 第3章生きるじたばた。今の私にぴったりで、子供たちが寝静まったこの時間に久しぶりにページをめくっては狂いそうな頭の中を落ち着かせてみる。
- 2025年4月12日
- 2025年3月25日
- 2025年3月16日ゆびさきに魔法三浦しをん読んでる
- 2025年3月16日英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方川崎あゆみ読み終わった買った海外支店のメンバーとの会議、漠然とは分かるがなかなか聞き取れない部分も多く、いざ意見したくても言葉が出ない。書く読むのは問題ないけど、もっとお互いに打ち解けるためには話すことや瞬発力も大事だわという想いが芽生えて買ってみた。新たな気づきに出会えますように。 読み終えた!まずは自分のレベルを知るところから。(CEFRのレベルをチェック)そして英語学習においては単語だけリスニングだけリーディングだけ…という学習ではなく、全てを総合的に網羅したうえで相乗的にレベルが向上していく。私の場合話したいが語彙もない。読むことは問題ない…と思ってはいたもののやはりライティングやリーディングも話すためには向上が必要なのだと。学習方法のヒントがもらえた気がする。
読み込み中...