JUMPEI AMANO "到来する女たち 石牟礼道子・..." 2025年8月14日

JUMPEI AMANO
JUMPEI AMANO
@Amanong2
2025年8月14日
到来する女たち 石牟礼道子・中村きい子・森崎和江の思想文学
第一章一「戦後文化運動と『サークル村』」読む。『サークル村』だけでなく炭鉱業についても基本的なところをまず押さえる。 〈炭鉱業は、明治期の日清・日露戦争、そしてアジア太平洋戦争の遂行を支えるエネルギー産業であり、石炭・石油をはじめとするエネルギー源の要求や需要は、日本の海外侵略や植民地開発を「合理化」し誘発する要因でもあった。日本の敗戦後、一九五〇年代になると、朝鮮戦争が日本経済に特需をもたらすが、炭鉱もまた、朝鮮戦争によって活気を得る。したがって、申知瑛が鋭く指摘するように、「日本においてサークル運動が活発になった背景には、朝鮮戦争による日本の経済特需(朝鮮特需)があった」のだ。/炭鉱は、日本の植民地支配とも密接な関わりを持っていた。[...]〉(42頁)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved