
ハル
@himetaro
2025年8月17日

増補普及版 日本の最終講義(1)
中嶋嶺雄,
中村元,
加藤周一,
土居健郎,
多田富雄,
大塚久雄,
宇野弘蔵,
家永三郎,
小泉八雲,
日野原重明,
木田元,
桑原武夫,
梅棹忠夫,
江藤淳,
河合隼雄,
清水幾太郎,
猪木正道,
網野善彦,
芦原義信,
貝塚茂樹,
遠山啓,
鈴木大拙,
阿部謹也,
鶴見和子
読んでる
借りてきた
小泉八雲を読みたくて借りたけど、娘の尊敬する日野原医師がその前に掲載されており、拝読。
患者に接する時には、サイエンスばかりではなくアートが必要なのです。
医学・看護は、意味と価値の体系の中に踏み込まざるを得なくなっていきます。自然科学ではなく、人間への応用科学、人間学が重視されてきているのです。サイエンスからアートへ、医学・看護が大転換をはかる時期が二十世紀の末に来ています。
1998年1月22日