
ちとせ
@4wsdig
2025年8月26日

山伏地蔵坊の放浪【新装版】
有栖川有栖
読み終わった
・ローカル線とシンデレラ
いやっなんか……仕方ないんだけど、殺人事件が起きた該当車両そのまま翌日も運行させるのすごいな!?しかも血痕が残ったまま…!?絶対に乗りたくない…
はぁ登場人物全員グルとはね〜と思いながら一息ついたところでの「星本舞って誰なんですか?」、仮名ってことなのか全部地蔵坊の作り話だったってことなのか…!?
・仮装パーティーの館
「私の語り口のうまさのせいか」、めちゃめちゃ自信に溢れてていいね!(笑)と思いきや「思い出すと、私は悲鳴をあげたくなるほど腹ぺこだった!」とか、地蔵坊のキャラクターが見えてきた。かわいいやつやないか。
そしてバットマンとダース・ベイダーがそんなに似てるか私も検索してしまった。び、微妙〜!!!
・崖の教祖
新興宗教にはまった娘の目を覚まさせてくれって山伏に頼むの、なかなかの絵面だな…
しかし短編とはいえミステリ小説で、ダイナマイトで爆死って初めて出会ったかも。派手な死に様だね…
・毒の晩餐会
地蔵坊の探偵譚、ホラだと思われとる〜!!(笑)
しかし青野に指摘されてたように、犯人が既に死亡してるのにどうやってその犯行経緯を真実だと確定させることができたのかと言う話なわけで…それはつまり…ホラ!?
・死ぬ時はひとり
地蔵坊、男前なんだ……(ほんまか?)
生命保険に半年前加入、の時点で大体の筋書きが読めたので嬉しい。
死ぬ前に妻子にかけた電話が繋がらなかったというくだりは…虚しさあふれる…えーん…
・割れたガラス窓
「俗世間に疎い私には覚えのない名前(の若手俳優)であった」って、星本舞のこと知ってたのに!?と突っ込んでしまった。星本舞はスターだったから…?
被害者がクーラーを苦手にしているというの、時代だなぁ…令和の世だったらクーラーなしは別の意味で命に関わるので…
・天馬博士の昇天
地蔵坊、自分の推理力を疑われるとカチンときちゃうのかわいいな…
被害者が阿笠博士ばりの発明家だったせいで、『えいぷりる』メンバーの推理大会がえらいことになってて面白かった。なんでもありだぜ!
って、ええ〜〜〜!!??か、火山や離れ小島で奇怪な事件に巻き込まれたって…え〜!!!???ま、まさか、江神さ………


