青りんご "なぜ働いていると本が読めなく..." 2025年3月17日

青りんご
@akaka_rin
2025年3月17日
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
全体的に時代背景、労働、良しとされる思想、娯楽、など軸が多く、掴みきれなかった(最終章の表がわかりやすかったけど、なぜ本が読めないかとどう結びつくのか) 明治の開国以降人々がどのように読書と向き合い、どう生きるべきか、どう自己と向き合うべきか、を本から得てきたかの変遷が知れたのは面白かった。 知識と情報の違いやノイズの話、確かに、ネットで知りたいことだけサクッと知れればいい、なんて言う人もいるけど、良きノイズに触れる余裕がないということなのか? 個人的には何かに熱中できることがあまりないので、「半身で働く」を既に体現してしまっているのかもしれない
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved