
hina
@hina
2025年9月2日

ラッシュライフ
伊坂幸太郎
読み終わった
感想
ネタバレあり
自分用
@ 図書館
(ネタバレあり 感想「共有前」)
1日目、河原崎
宗教の話とかめちゃくちゃワクワクするーって思ったので序盤で一番気になったのはこいつの話。
塚本の話し方が完全に人を宗教にはめる犯罪者の話し方で、共感の仕方とか感情の揺すぶり方がとても嫌な感じだったので、最後に河原崎をバラバラ殺人の犯人にしようとしていたことを知って納得した。
河原崎を騙すことでバラバラ殺人の犯人を指名させて更に世間から神のように扱われて欲しいという願いから結局高橋(神)のことを1番神格化してたのはこいつだったのか?と思いきや宝くじは幹部で盗んで使おうとするし?そもそも高橋のことを神だと本当に思っているはずならこんな意味わからん殺人事件起こさないしなーと思いつつ、才能や力があるのに表舞台に出て力を示さない高橋にやきもきして無理くり事件を起こして世の中にもっと彼を知らしめようとしたのか?とりあえず一番俗物的で一貫性のない人間的な人間なのかなと思った。
高橋も使わないのに宝くじを当てるメリットがどこにあるのか?そして宝くじの当たりって法則性があるのか?本当に法則性を読み取ってるのか超能力みたいなのがあるのかよく分からない話だった。ほんでなんで「目を覚ましてください。生きています」ってわざわざテレビで言ったんだろう。本当に河原崎のためだったのか?だとしたらカカシくらい未来が見えすぎてないか?実はカカシみたいな感じなのか?高橋さんだけ2次元を3次元で見てるみたいな説明があったからカカシ的立ち位置だった可能性はあるな。行方不明の男の子、きっと信者だったんだろうなー。確かに騙されやすそうではあるけど本当にそんな理由だけで犯人にしようとしたんだろうか?でも解体に納得してくれるくらい洗脳しやすい人じゃないと厳しいから合理的かもな
結局お父さんと同じように山から飛び降りて終わるのだろうか。お父さんが絵描きになるといいって言ってたけどそれも含めてやることなすこと全部裏目に出たんだなと気づいた瞬間鳥肌が立った。
まぁ幹部に犯人に仕立てあげられて結局終わるだろうな。こいつだけ未来無さすぎる
2日目、黒澤
黒澤カッコよすぎる。一番伊坂幸太郎節が効いてる主人公だった。なんでこんなに手に取るように家主のことがわかるんだ?と思ってたら高校の同級生だったし、家の事は隅々まで調べてから泥棒するって言ってたのになんで幼なじみって気づかなかったんだ?と思ったらこの幼なじみも強盗だったし、なんでこの家主の家に着いて詳しく知りすぎてるんだ?と思ったらまさかの自分の家だったの、どんでん返しを3回もしてて凄かった。そりゃ自分家なら鍵閉めないで入る可能性もあるわな。
幼なじみの佐々岡が不憫過ぎて辛い。そりゃ画家はお金をくれるパトロンの方がいいに決まってるので見通しが甘かったんだなとしか言えないな。戸田はカスすぎるけど。
この泥棒の話は5人の中で一番ワクワクしたかなー。序盤にでてきたカウンセラーになりたいですって言う電話を黒澤がかけてたのはかなり意外だった。言われたとおりに言われた言葉を電話で言っててめちゃくちゃかわいいな。カウンセラー編も読みたいまである。
3日目、京子
がちゴミ。瞬間沸騰機すぎてやばい。こういう奴が店にクレームとか入れてくるんだろうなと思って勝手にイライラした。このおばさん更年期かよってくらいずっとイライラしてる。
確かになんでサッカー選手の青山がこのおばさんと結婚したいんだ?って疑問に思ってたけど普通に殺そうとしてたなら納得。てか青山は何がしたかったの????2人に恋愛関係はなかったのかあったけど青山側は離婚なんてとんでもないって感じだったのに京子が遺産ほしさで近づいてきて殺す計画を立てたのか?結局青山がどう思ってたのかの描写がなくて何がしたいのかよく分からなかった。こんな八方美人なことしておいて鬱でナヨナヨとかほざかないで欲しい。
あんま人って事故っても即死ってことは無いやろうに死んだって決めつけてたの普通に疑問だったな、冷たい時点で既に死んでるって気づけよ、血もそんなでなかったやろうに。車で人を引いた時点でもう殺人(京子に対するも、嫁に対するも)は中断すべきだったのになんで無理してその日に殺そうとしてもーたんや、あとサラッと書かれてたけどトランクに死人と一緒に妻を入れる青山かなりサイコパスすぎる。京子は最後裏切られてたことを知った&バラバラ死体がくっついて歩いたと勘違いしたショックで廃人になって飛び降り未遂下からまあ変人レッテル押されて終わりやけど、青山嫁はどっかで青山に殺されそうやな。
バラバラ死体がくっついて歩き出すみたいな噂は結局なんやったんや????河原崎が父と話すシーンも現実味なかったし黒澤の瞬間移動もかなり無理あったし結構ファンタジーな話なのか?これ。てか黒澤と舟木って同じマンションに住んでたことになル?ヨネ?タブン。なんなら河原崎達が解体した現場も?双子マンション怖
4日目、豊田
かなりどうしようもない話で一番ワクワクしなかった。40代とかでリストラされると人生終わってしまうなと改めて思った。舟木はクズすぎて最悪だったし殺してしまっても良かったのでは?と思いつつこいつのために殺人者になるのも癪だと思った。強盗が入ったっていう電話をかけたのは豊田なのにたまたま黒澤が仕事に来てて見事あってしまうのは面白い展開だった。よく分からんけど犬さん強くてすき。犬が内蔵出て死んでたみたいな描写あったけどあれなに?こいつ生き返ったのか?よく分からなかった。郵便局に強盗しに行って全員逃げたのどゆこと?って思ってたけどまさかの黒澤の仲間だったとは。こいつ1番運ないように見せ掛けて一番運強いの凄すぎる。結局車椅子の息子がいる同僚もリストラ切られてて可哀想だったし彼を救って上げたという一縷の満足感で生きていただろう豊田もかなり可哀想だった。舟木もっとお金を取られてしまえ。
まあ普通のサラリーマンだったはずなのにちゃっかり郵便局と襲ってきた若者を銃で撃ってるのかなり
肝が据わってるし、最後戸田に志奈子との賭けで仕事とお金と引き換えに犬を交換しろと言われた時も首を縦に降らなくて、割と一貫性のある強いひとだなと思った。無職だけど。高齢でリストラされたなら40連敗とかで挫けるなよもっと受けろ。こいつは億を超える(恐らく)宝くじが手元に来たので未来は明るいですね。良かった。犬大事にしよう
番外、志奈子
戸田に金で買われたとはいえ奴隷になりさがるほど絵が描きたいのか?若いし美人なら普通のOLになるべきなのでは?????金の力でどうにかされるのかな、戸田まじで死んでくれすぎるし早く黒澤に泥棒にはいられるべき。戸田に対してなんの制裁もなかったのがちょっと残念だったな
佐々倉の嫁が京子なのではっていう予想は当たったけど他は全く当たらなかったしそもそも時間がズレてる事に全く気づかなかったのでまたしてもしてやられた、、、、という気持ち。伊坂幸太郎天才過ぎる!
