
くりこ
@kurikomone
2025年9月10日

バカなフリして生きるのやめた
仁藤夢乃
読み終わった
共産党や、一部の立憲民主党の人が推し進めようとしてる「買春処罰法」について考えたくて仁藤さんの本を読む。(仁藤さんは買春処罰法に賛成している)
(買春処罰法はスウェーデンモデルと言われ導入した国では、よりセックスワーカーを地下に潜らせ被害が見えなくなっている実態がある。)
私はセックスワークとはケア労働の一種だと考えるので、セックスワークの非犯罪化(売春防止法も問題だらけ)と労働環境改善の立場なのだけど、仁藤さんはそもそも性売買=人身取引もしくはトラウマの再演と考えているよう。スタートが違うので、買春処罰法推進の立場の人との話し合いが難しい
ただ、仁藤さんのような立場の方が日本の方が主流な印象はうける。セックスワークという言葉自体日本では浸透してないし。
しかし、仁藤さんのいうように性売買=全て搾取であると仮定したら、結婚自体が男女の権力勾配があるのだから搾取となってしまう。夫婦間のセックスだってそう。それなら全てのセックスを禁止せざるを得ない…
仁藤さんが日々心を砕きながら被害者救済のため尽力している姿は頭が下がる思いなのだが、被害者のほとんどが家庭に問題を抱えていることを読むと、性売買だけにアプローチする法律を作るより(法で規制すればするほど地下に潜ると思う)家族の風通しを良くして社会で家族を支えるアプローチが必要だと思う。
ここは、竹端寛先生『能力主義をケアでほぐす』に書かれていた家庭への「社会的ネグレクト」をどうにかした方が良い。



