
narikawa
@nari2001_
2025年9月17日

知のデザイン
藤井晴行,
諏訪正樹
読み終わった
私が大学院で適応障害を起こしたのも結局、与えられた研究課題が自分ごとではないからだった
「指導者の指示を鵜呑みにし、与えられた方法を形の上だけで実行することによって指導者たちに認められる成果を出したとしても、対象についての理解が乏しく、自分のデザイン・マインドが涵養されていないのであれば、知のデザイナーへの道を歩んでいるとは言えません。」
(p.216)
「自分の問いの価値を他のひとの判断基準に照らし合わせて決めることはできません。ひとに決めてもらうこともできません。問いを立てた自分自身がその価値を信じて、問いに関わる知をデザインすることが望まれるのです。」
(p.217)
