Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
narikawa
narikawa
@nari2001_
大学院生/書店員
  • 2025年9月25日
    ロイヤルホストで夜まで語りたい
    ロイヤルホストで夜まで語りたい
    ロイヤルホストで働いてみたいとかちょっと思う
  • 2025年9月23日
    Lexicon 現代人類学
    Lexicon 現代人類学
  • 2025年9月18日
    絶対内定2025
    絶対内定2025
    かつて私はこの本を人に薦める仕事をしていた。 しかしこの本には、虐待やネグレクトを生き延びてきた人々や、身体に障害を抱える人々をはじめとして、特権男性以外の人びとが存在しないかのような記述が端々に散りばめられている。 当時から疑問に思いながら仕事をしていたが、私は何も言えずにその仕事を終えた。 このシリーズ本が未だに就活の定番書として扱われていることを甚だ疑問に思う。苦い記憶のある1冊。
  • 2025年9月17日
    知のデザイン
    知のデザイン
    私が大学院で適応障害を起こしたのも結局、与えられた研究課題が自分ごとではないからだった 「指導者の指示を鵜呑みにし、与えられた方法を形の上だけで実行することによって指導者たちに認められる成果を出したとしても、対象についての理解が乏しく、自分のデザイン・マインドが涵養されていないのであれば、知のデザイナーへの道を歩んでいるとは言えません。」 (p.216) 「自分の問いの価値を他のひとの判断基準に照らし合わせて決めることはできません。ひとに決めてもらうこともできません。問いを立てた自分自身がその価値を信じて、問いに関わる知をデザインすることが望まれるのです。」 (p.217)
  • 2025年9月16日
    身体性認知とは何か
    身体性認知とは何か
  • 2025年8月6日
    手の倫理
    手の倫理
  • 2025年7月28日
    移動する人はうまくいく
    ユーチューブは見ない
  • 2025年7月16日
    ファンタジア
    ファンタジア
    「保存されるべきものは,モノではない。むしろそのやり方であり,企画を立てる方法であり,出くわす問題に応じて再びやり直すことを可能にさせる柔軟な経験値である。」 (pp.144-145)
  • 2025年7月15日
  • 2025年7月1日
    触楽入門
    触楽入門
  • 2025年5月30日
    アートマネジメントと社会包摂
    アートマネジメントと社会包摂
  • 2025年5月25日
  • 2025年5月14日
  • 2025年4月18日
    客観性
    客観性
  • 2025年4月17日
    吟遊詩人の世界
    吟遊詩人の世界
  • 2025年4月10日
    WOLS ― From the street to the Cosmos ヴォルス ― 路上から宇宙へ
    WOLS ― From the street to the Cosmos ヴォルス ― 路上から宇宙へ
  • 2025年3月16日
    フィールド・レコーディング入門
  • 2025年3月14日
    心理学を遊撃する
  • 2025年3月10日
    隣の国の人々と出会う
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved