
山瀬武士
@tyamase
2025年10月2日

読み終わった
audible
アメリカの教育:自分で考え意見を発信する事が
求められる。日本の教育:知識の伝授が中心
読み聞かせ→教育の初期導入
筆者が何度も押してる事は、読み聞かせにdialogic readingを取り入れる事。具体的には読み聞かせ中にやり取りや対話を混ぜる事。親→子供 に一方通行で物語を読むのは✖️
日本の子供:親の話を黙って聞く
アメリカの子供:よく喋る
・あなたはどう思う?
・何故そう思う?
この2つの問いかけをセットで。いずれ自分で本を読めるようになったら自らこうした感想を持ちやすくなる。考えながら情報に接する習慣が身につく。
peer(promote、evaluate、expand、repeat)
大人でも映画を見た後に面白かった。だけで済ますか、色々考えて実生活にフィードバックさせられる人がいる。
いずれ自分も親になったら覚えておきたいと思った。同時に、アメリカ式の教育に順応できる大人でありたい。