
隅田川
@20250628
2025年10月13日

脳から心が生まれる秘密
津田一郎
注文済
詳細より
脳はどう心を生み出すのか?
数学、物理学、脳科学を横断しながら、脳と心の仕組みを解き明かす過程でたどり着いたのは「カオス理論」だった。
天気のように、気温・湿度や風など、わずかな条件の違いが最終的に大きな変化を生むカオス的運動。
この予測不能ながらも規則的な動きが、実は私たちの脳内でも起きている。
1000億個もの脳細胞の集まりが心を生み出す秘密は、一見バラバラに思える細胞たちの動きの中に潜む、秩序を創り出す力にある。
数学者が数式を一切使わずに「心の正体」に迫った知的興奮の一冊。
------
NHK「こころの時代~宗教・人生~」
心とは何か 脳科学が解き明かすブッダの世界観
「脳から心が生まれるのはなぜか?」その仕組みを探求し、たどり着いたのは「仏教」。第一線の脳外科医と仏教者が人の心の秘密を探る。
【初回放送2023年5月7日】
脳と心の関係を探求してきた脳外科医の浅野孝雄さんは「脳活動の本質は混沌から秩序が生まれる自己組織化現象である」という最新の意識理論に出会い、幼い頃から親しんできた仏教思想との共通性に気づいた。いったいどういうことか。そしてそれは、悩みや苦しみを抱える人間にとって、どんな意味を持つのか。ききては僧侶・仏教学者の佐久間秀範さん。さらにカオス理論の先駆者、数理科学者の津田一郎さんも登場。



