たにこ "人生をいじくり回してはいけな..." 2025年10月28日

たにこ
たにこ
@chico75_11427
2025年10月28日
人生をいじくり回してはいけない
以前水木しげる先生が描いた世界の妖怪を集めた「世界の妖怪博」に行ったことがあり、世界の妖怪に会いに80ヵ国ほど海外に行かれていたと書かれていてなるほど、だから鮮明に描かれていたのかと納得。 戦争で大変な思いをした方でもあるが、人柄と強運(守護霊とかが守ってくれてたのかも?)で生き延びたからこそ言える言葉が胸に刺さった。 (お恥ずかしながら面白い!と思って撮った写真がこれだった…もっといろいろあったのにすみません…)
人生をいじくり回してはいけない
たにこ
たにこ
@chico75_11427
死にたいという者に、「生きていたら必ず幸せになる」と言うことは、実はとても難しい。死ぬのもそんなに悪いことではない。死というのは無に帰ることだから、良くも悪くもない。生きていても無に近い人だっている。九割方はそうではないのか。 もし本当にいじめによる自殺を止めようというのならば、子供たちに「幸せになる術」を身につけさせる必要がある。自分にとっては何が幸せなのか、そのためには、何をすればいいのかを考える習慣を、それこそ学校で教えてはどうだろう。 「幸せ」というのは厄介なもので、カシコイ人、エライ人の決めた単純な方法を守っていても、必ずしもうまくいかない。ひとつの道に固執するのは、かえって「幸せ」の可能性を狭めることになる。私は学校からも追い出され、会社に入ってもうまくいかず、そのたびに殴られたり笑われたりした。戦争で片腕を失くしたりもした。それでも平気だったのは、いつも自分にとって楽しいことを見つけ、自分が幸せになる術を身につけていたからだ。 (P22〜23) 世の中の人も、自分の好きなことだけ貫いて生きればいい。ほかのことは怠けてね。自信をもって驀進あるのみだ。もちろん、それで必ず幸せになれるかは分からない。「生きる勘」をもっているかが大事。(中略)人の幸福は、運命という奴が結局、みんな決めているような感じだけれども、運命を司っている時間とか力というのは、そんなに多くはない。本人の考え次第で、どうにでも変わる。だから、運や星回りをあんまり過大に考えすぎてもいけない。自分の意思は、運命さえ変えられると信じることが大切だ。(P210〜211)
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved