
Bruno
@macchoca
2024年1月30日

読み終わった
「考える」と「悩む」の違いを、明確に言語化した本。
悩むとは、答えのない迷路に自らを閉じ込めること。
考えるとは、出口があると信じて道筋を描くこと。
この違いを知るだけで、知的生産は劇的に変わる。
イシューとは、知の旅の「目的地」。
情報を集め、構造を描き、仮説という地図をつくる。
フレームワークは道具にすぎない。
大切なのは、自分の文脈に合わせて地図を描き変える力。
そして、分析とは比べること。
世界をフェアに並べ、その差異に意味を見出すこと。
建設的に考えるとは、自分の中に“答えを生み出す習慣”をつくること。
イシューを見極め、仮説を磨き、仮説を手放す。
その繰り返しの中で、思考はようやく「知恵」へと昇華していく。