きん "そうか、もう君はいないのか" 2025年11月9日

きん
きん
@paraboots
2025年11月9日
そうか、もう君はいないのか
作家、城山三郎氏による妻容子さんとの追憶の記憶。 実は、僕は本書を読むまで城山三郎という作家を知らなかった。城山三郎氏は数々の小説を残し、メディアにも出演されていたご様子。 それを支えた容子さんの存在が城山三郎という作家としても夫杉浦英一としてもデカかったことが窺える。 個人的な感想としては、お惚気の本、城山三郎という人はとてもラッキーだったんだろうなと思った。女性にはモテ、仕事に恵まれ、デカい仕事を残せた、妻や家族に理解され支えられて人生を終えられた、そう思いながら読み始めたが、城山三郎氏の娘井上紀子さんの寄稿を読んで、実はそうでもないことに気づく。 妻が夫を全面的にサポートし、夫婦の生活の全てとした、夫という人を城山三郎にした。そういうのではなく、互いを思いやり互いを大事にしてきたことが随所に伺えたのは一読者として心が洗われた気持ち。 昭和生まれとしては、巻末の児玉清さんにとても懐かしさを覚えた。 最後に城山三郎氏が好きだった言葉を添えて。 静かに行くものは健やかに行く 健やかに行くものは遠くまで行く 僕も、好きな言葉にしたいと思う。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved