Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
きん
きん
きん
@paraboots
主に、読みたい本、買ったけど読んでない本、気になる本の記録を残しています。 感想も少し残しておこうかなと考えています。
  • 2025年8月26日
    黙示録の四騎士(18)
    シリーズ一巻から読み始めてます。 面白い。
  • 2025年8月26日
    黙示録の四騎士(17)
  • 2025年8月26日
    黙示録の四騎士(16)
  • 2025年8月26日
    ギプス
    ギプス
  • 2025年8月23日
    笑う森
    笑う森
  • 2025年8月23日
    新古事記
    新古事記
  • 2025年8月22日
  • 2025年8月21日
    すべての、白いものたちの
    すべての、白いものたちの
    読むうちに、小さく舞い降りる雪のように、ハン・ガンさんの言葉が心にひとつひとつ降り積もる感覚をおぼえています
  • 2025年8月20日
    傲慢と善良
    傲慢と善良
  • 2025年8月19日
    これはただの夏
    燃え殻さんの夏を2年前に買った。 そして2年後のこの夏に読み終えた。 事実だけ伝えるとこれだけのことだ。これだけのことなのに、読み終えたあとのこの切なさは言葉にはならない、言葉にできない心の穴がある。 Twitterの頃もそうだった。 いつもこうやって心の琴線に触れてくる。 仕事の合間に読みおえたが、熱く込み上げるものが抑えられない。 40超えても、まだまだ青くて未熟でおセンチなじぶんが嫌でもあり、それがじぶんなんだと胸の奥のモヤモヤやを消せないでいる。
  • 2025年8月19日
    これはただの夏
    2年前に買った夏をようやく読み始めた。
  • 2025年8月18日
    じぶん・この不思議な存在
    鷲田先生による、じぶんとはなにか、わたしとは誰かという壮大な思考実験の一冊、と私は読んでそう解釈しました。 わたしとはなにかを考えるプロセスにおいて、他者の他者という概念から、じぶんとは何かという問いは自己の中に内在するわけではない、がしかし、わたしとする存在を決定づけるのは他者の認識によるとするなら、もはやわたしの生死は関係ないのではないか、固有名称すら必要ないかもしれないという話にまで至るが、やはりじぶんとは何かという問いに答えなどでない、というふうな感じで締めくくられている。 わずか170ページ超の薄いが骨太な新書は、立派な哲学書でした。久々に哲学してあたまが沸騰しています笑笑 余談ですが、題名がわたしとは誰か、としていない曖昧という言葉で表しているところがまたいいなと、読み終えてそう思っています。
  • 2025年8月18日
    面とペルソナ
    面とペルソナ
  • 2025年8月18日
    マルセル著作集〈1〉形而上学日記
  • 2025年8月18日
    人間の条件
    人間の条件
  • 2025年8月18日
  • 2025年8月17日
    自己と他者(3)
  • 2025年8月17日
    成瀬は信じた道をいく
    買って一年になる、そろそろ読まないといけない、そして、前巻からの時間経過としてはリアルにこのくらいの時期に読むのも良いのではないかな…こじつけ
  • 2025年8月17日
    結婚願望
    結婚願望
  • 2025年8月17日
    フラニーとズーイ
    フラニーとズーイ
読み込み中...