

きん
@paraboots
主に、読みたい本、買ったけど読んでない本、気になる本の記録を残しています。
感想も少し残しておこうかなと考えています。
- 2025年7月9日N (集英社文庫)道尾秀介気になる読みたい
- 2025年7月9日悲しみよ こんにちはフランソワーズ・サガン,Francoise Sagan,河野万里子気になる読みたい
- 2025年7月9日フラニーとズーイサリンジャー,J・D・サリンジャー,村上春樹気になる読みたい
- 2025年7月9日ジャクソンひとり安堂ホセ気になる
- 2025年7月9日青木きららのちょっとした冒険藤野可織気になる読みたい
- 2025年7月9日くるまの娘宇佐見りん気になる読みたい
- 2025年7月9日新釈遠野物語36刷改版井上ひさし気になる読みたい
- 2025年7月9日夜になっても遊びつづけろ金井美恵子気になる読みたい
- 2025年7月9日カストロの尻金井美恵子気になる読みたい
- 2025年7月9日ニッポンのおじさん鈴木涼美読みたい
- 2025年7月9日ギフテッド/グレイスレス鈴木涼美気になる
- 2025年7月9日不倫論鈴木涼美読みたい
- 2025年7月8日天使は見えないから、描かない島本理生気になる読みたい
- 2025年7月8日
- 2025年7月8日ヒトは生成AIとセックスできるかケイト・デヴリン,池田尽気になる読みたい
- 2025年7月8日聖なるズー濱野ちひろ読みたい
- 2025年7月8日救われてんじゃねえよ上村裕香気になる
- 2025年7月6日リエゾンーこどものこころ診療所ー 凸凹のためのおとなのこころがまえヨンチャン,三木崇弘,竹村優作読み終わった発達障害の子どもを持つ親に対して、いわゆるハウツーではない子に対する接し方や心構えなどが書かれている。 文字通り、子育てに正解はないわけで、その子どもの目線に立ち、子どもの話を聞き、子どもに寄り添い、子どもを見守るということの重要性が記されています。 またそれを行う大人にも、そのあり方を教えてくれています。完璧を求めず、パフォーマンスを維持するため、身体や心を整える必要があることを教えてくれています。 本書は、発達障害を持つもたないに限らず、子育てのあり方、子どもとの接し方を教えてくれているし、もっといえば、大人と大人の付き合い方においても、こうありたいなぁというあり方すら答えてくれていると思いながら読み終えた。
- 2025年7月5日生成AIで世界はこう変わる今井翔太気になる
- 2025年7月5日BUTTER柚木麻子気になる
読み込み中...