
山口慎太朗
@shintaro_yamaguchi
2025年11月20日
奴隷船の世界史
布留川正博
読んでる
大西洋奴隷貿易についての歴史をマクロな視点で読んでいたつもりがそれと同時に個人の底知れない強欲さも世界全体の動向も見えてくるグッドブックです。インターネットが発展して世界中にいた奴隷貿易研究者たちがお互いの情報を交換してデータベース(CD-Rなのもワクワクした)が膨大になっていくところが良かった。「世界の広さを知る=権力の操縦法を知る」というこの経路を作るために人間たちが長い時間をかけてパスを出し合ってゴール前まで運んできたのに、それらをガン無視するのもまた人間で、だから、パワハラとかする奴って阿呆ですね、Wi-Fiとか知らないんじゃないかな





