
mifuki
@arancello
2025年1月2日

かつて読んだ
@ 自宅
私が努力できないのは楽観的すぎるからだ、という真実が見えてしまった本。
確かに「これができなくても困らない」「最後は運がなんとかする」という根本的な意識がずっとあるうえ、理想に届かずともまあまあな満足度でここまでの人生きてしまった実績がある。
ただ、ずっとまぁまぁなので自分に自信がなく、夢を叶えている友人を羨んだり、比較したり、という結果になっている。
チェックシートを使って、2ヶ月の無意識な習慣化に努めたい。
努力タイプは「他人のため」が効きそうだと思った。数秘的にもマッチしているし。実際副業はボスのためだから動いているのであって、自分が成長したいからではない…ここも少し意識かえて、内的動機をつくりたいところ