Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
カナツキ
カナツキ
@kanatsuki5
ふりふり🍑
  • 2025年8月27日
    横浜大戦争
    横浜大戦争
    とてもおもしろかったけど、土地勘ない人にはちょっと分かり辛い部分があるかも。 でも注釈がついているので、ほおほおなるへそ、とはなると思います。 電子版は巻末にそれぞれのプロフィールと立ち絵が載っているのですが、柔らかそうなイラストなのに見た目からしても中区が強そうで好きです。
  • 1900年1月1日
    下妻物語 ヤンキーちゃんとロリータちゃん〔小学館文庫〕
    大阪尼崎から茨城県下妻へ訳アリで引っ越してきた竜ヶ崎桃子と白百合イチゴの友情物語。ちなみに桃子がロリータ、イチゴがヤンキーである。 野ばら作品にしては珍しく、コメディタッチで性描写等もないので万人に受け入れやすい作品かと。 『見渡す限り、田んぼ、田んぼ、田んぼ!』『ジャスコに行けばなんでも揃う!』などなど。 映画では深キョンと土屋アンナが演じていました。
  • 1900年1月1日
    HIGH SCORE 24
    HIGH SCORE 24
    もうほぼ惰性で読み続けている漫画でもあるのですが、サザエさん方式の4コマで25年続けるってやっぱり凄い、としか言いようがなく。 非合法な手段で結婚した麗二の景織子さんへの片思い一方通行で成り立ってる藤原夫妻が好きです。 何巻に載ってるか忘れましたが、景織子さんが麗二とのなれそめをめぐみに聞かれて、第一印象を『きゅんとなって、ゾッとなって、うおおぉぉ、ってなった』というコメントは割と的確だと思います。
  • 1900年1月1日
    横浜大戦争
    横浜大戦争
    あらすじの時点で予感はしていたが、気軽に電車の中で開くべきではなかった。しかし開いたからには読み進めます。無表情を保てるようにしようと思う。
  • 1900年1月1日
    ムイト・ボン!ポルトガルを食べる旅
    腹減る一品
  • 1900年1月1日
    クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い
    ブチギレそうなヤバすぎる少年少女時代に読んだ代物。ラノベ(と括っていいのかは分からないが)の入口だったのかも。 ネタバレ的な事を言うと、このキャラいいな〜と思っているとバッタバタ死んでいくしんどい物語。
  • 1900年1月1日
    くまの子ウーフ
    くまの子ウーフ
    内容うんぬんというより、よみがえるしょーもない思い出。 小学生の頃、誕生日に親からのプレゼントだったけど私は本よりジェニーちゃんの新しいお洋服が欲しかったのだった…。(欲を言えば3LDKのリカちゃんハウス)
  • 1900年1月1日
    腐女子のつづ井さん
    シリーズ出る度追っているのですが、いつもくすっと笑ってしまうのと、コミュ力高い陽の腐女子ってすごいな〜と感心しながらいつも読んでる。
  • 1900年1月1日
    清須会議
    清須会議
    一番好きな場面は一日目の「コウノモノ」やりとり
  • 1900年1月1日
    アンの夢の家
    アンの夢の家
    第39章でいつも泣く。毎回、今回は泣かねえ( `ω´)と誓っては泣くので電車とかで読めないのが難点。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved